ムートン・カデは良かった

 先日、ここに書いたバロン・フィリップ・ド・ロートシルトのブランドワイン「ムートン・カデ・ルージュ」を開けてみました。

 サードワインレベルにも関わらず、なかなかどうしてうまかったですよ。フルボディ専門でヴィンテージを視野に入れて作っているDBR社のワインに比べて飲み頃を早めに作っているのかも知れません。それに、ミディアムボディなのも良い所で、苦みが無く酸味がちょっとあるかな、という感じ。ワイン自体をどうこうして楽しむ、というのはDBRのワインなのかも知れませんが、テーブルワインに贅沢したい、と思う時はムートンの方が向いている様な。最近割と良く見かけるので、しばらくはご贔屓にしたい所。

 こんな所でどうでしょう?(笑)>ロートシルト師

| | コメント (68) | トラックバック (0)

ロートシルトは二人いた

もとい、「ロートシルトは2社あった」が正解(オイ)

 いやー、最近ワインをかじり始めた身としてはお恥ずかしいのですが、実はフランスはボルドーの偉大なワインブランドとして有名な「ロートシルト」は1つではなく、2つあったんですね。1つは前から知っていた「ラフィット・ロートシルト」、もう1つは「ムートン・ロートシルト」。今までこの2つは同じ会社が生産してたものと思ってたんですが、実際は似て非なる別の会社のブランドだったんですね。ラフィットは「ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(DBR)」社、ムートンは「バロン・フィリップ・ド・ロートシルト」社。うーん、なんて微妙なんだオイ。で、元々はDBRの方が古く1855年のメドック地区格付けで1級を取り、今も維持しています。と同時に1850年頃に新しくバロン・フィリップ社が作られて73年にようやくメドック地区1級となってラフィットと肩を並べるブランドとなった訳で。それで余計ややこしくなったと思う私。

646516_1
 なんでこんな事を長々と書くかと申しますと、本日またも新しいワインを買ってしまった訳でorz それもいつものラフィット系ではなく、バロン・フィリップ系の「ムートン・カデ・ルージュ」を。所謂トップブランドの「ムートン・ロートシルト」のサードワインとも言うべき存在。本当はセカンドの「ムートン・カデ・レゼルブ・ルージュ」が欲しかったんですが・・・・・最近どうも見られない存在の様で。 このワインも本家?ラフィットと同様カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローのブレンドなんですが、こっちはミディアムボディなので軽めのワインが好きな私でもうまく感じるかな?と思って買ってしまった訳です。うぅ、うまいと良いなぁ。

追記:本日、東京でセミが鳴きました。ようやく、と言った所でしょうか。あぁ暑い。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ワイン

最近、ワインにはまりつつある私ですが、地元を離れる事があるとすぐ酒屋を探す行動を取る様になってしまい、内心苦笑してます。 まぁ、元々ビンボーなワタクシですので、そんなに高いワインなどホイホイ買える訳ではないのですが、うまそうなワインとの出会いがないかどうか、やっぱり足繁く探してしまう訳で・・・・先日、某宴会の席で某参加者の方から「みほりさんが最近ワインに凝ってるのは女性を引っかける為ですかぁ~?」との鋭い指摘を受けてしまいましたが、すいません、それだけの甲斐性があったら良かったのにと自分でも反省する所です(自爆)
ここの所、松戸にて2000円ちょっとのシャンベルタンを、隣町の酒屋でドイツの赤とコート・デュ・ローヌの赤を立て続けに購入。昨日買った二本は全部で3000円ちょっとだったからまぁ大したこと無いんですが。今の所はとにかく「ブドウの品種毎の味を見よう」という方針で行ってまして、ボルドーのカベルネ・ソーヴィニヨン、ブルゴーニュのピノ・ノワール、コート・デュ・ローヌのシラー、ラングドックのグルナッシュ、ボージョレーのガメイ、ラインヘッセンのリースリングなど、試している最中です。(イタリア、チリ、カリフォルニアなどは後手に回ってます) 今の所、リースリングのドイツワイン、ガメイがお気に入りになってきています。昨日買ったシラーの赤はまだなので、もしかしたら変わるかも?ボルドーワインは高いヴィンテージなら考えなくてもうまいんですが、安めのは飲み方をいろいろ試さないとうまくならない時があって面倒なんですよねぇ・・・開けてすぐ飲める場合もあれば開けて2~3日経ってからうまく感じるヤツもあったり。やっぱりワインは生き物ですねぇ。
私の酒の飲み方は基本的に話の潤滑油としてなので、宴会に隠して持っていく事が結構あったりするんですが(爆)宴会の席で飲まされる方々、そういう訳なのでどうかご容赦を(^_^;)

あ、もしここ読んでる方でお薦めのワインありましたら教えて下さい。買える様な値段なら試してみたいです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)