« あいまいにしちゃいけないこの事件 | トップページ | ここまで見え見えだとねぇ・・・ »

本末転倒

受験に必要ない…必修科目授業せず 生徒、留年のピンチ 
 
 富山県立高岡南高校(篠田伸雅校長)で平成17年度、「受験に必要な科目を勉強したい」との生徒の要望を受け、当時の2年生(約200人)の8割に、学習指導要領で必修の世界史の授業をしていなかったことが24日、分かった。

 世界史を履修していない生徒は卒業できなくなる恐れがあり、県教育委員会は対応を検討している。

 学習指導要領で高校生の地理歴史は、世界史が必修科目。さらに地理、日本史のいずれか1科目を選択して履修する。

 同校などによると、昨年3月ごろ、当時1年生だった現在の3年生の生徒から「(地理歴史は)受験に必要な1科目に絞って勉強したい」という声が上がり、教員が検討。2年生の地理歴史は、生徒が選択した世界史、日本史、地理のいずれか1科目だけの授業をしていたという。

 同校は24日、県教委に報告し「今後、冬休みなどを利用して世界史の授業時間を確保したい」としている。

 何て言えばいいのか分からなくなっちゃう話ですが・・・・受験の為にやってきた施策のお陰で高校を卒業出来なくなってしまう・・・・・一体何の為にやってたんでしょうか?これこそ正に「本末転倒」の見本ですね。

 受験の為に履修科目を変えてしまおうという生徒も生徒ですが、それを受けて検討したはずなのに、それでもこんな大きな落とし穴に気が付かない教師・・・・・・一体あなた達はプロなのですか?と言われかねませんね。学習指導要領の規定すら知らないで教師やってたのかと。検討って、一体何を検討してたんですかね?

 今頃になって「冬休みなどを利用して」なんて言ってもそれだけで果たして履修単位消化出来るんでしょうか?全員出席出来るかどうかも分からないでしょうに。(まぁ、生徒も自業自得な所はありますが)教員側の無責任な生徒への迎合が生んだ悲劇、という事でしょうか。

|

« あいまいにしちゃいけないこの事件 | トップページ | ここまで見え見えだとねぇ・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 てゆーかさ、こんなのどこでもやってるんぢゃね? さっきNHKで「岩手でもやってた」とか言ってたし。先生(学校)も生徒も双方納得ずくだったのにバレたってことは、内部かPTAか、どっかからマスコミへのチクリがあったってことやね。

 岩手の件では少なくとも4年前からやってたとか言ってたけど、つまり必修科目を受けないままで卒業しちゃった生徒がいるわけですな。どーすんだそいつら。

投稿: KWAT | 2006/10/25 12:32

原則から見れば「やったもん勝ち」にはできないはずですけども、文科省としても判断に苦しむでしょうねぇ。またぞろ「子供に罪は無い」的声が上がるでしょうし。
本来、だめなものはだめ、と抑えるのが教師の務めな訳ですので、教師は謝罪でも賠償でもして被害者が納得出来る事を全てするのがお約束なのではないでしょうかねぇ?いつも日本政府に言ってる様に、ね(w

投稿: みほり | 2006/10/26 11:19

I have really learned result-oriented things through your web site. One other thing I’d like to say is newer computer os’s often allow a lot more memory to get used, but they also demand more memory space simply to perform. If an individual’s computer is not able to handle far more memory and also the newest computer software requires that memory space increase, it is usually the time to shop for a new Computer. Thanks

投稿: Jocelyn | 2014/01/23 03:48

Thanks a lot for giving everyone an extraordinarily memorable chance to read critical reviews from this site. It is often very nice and also packed with a lot of fun for me personally and my office peers to visit your blog at least three times in one week to see the new stuff you will have. And indeed, I’m also usually happy considering the special creative concepts you give. Certain two points in this posting are easily the finest we have all ever had.

投稿: Hannah | 2014/02/18 09:24

本末転倒: 生存証明航海日誌

投稿: Cheap Michael Kors Bags | 2014/07/09 13:19

This kind of game gives a real experience of building a farm and planting

投稿: William | 2017/03/01 16:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本末転倒:

« あいまいにしちゃいけないこの事件 | トップページ | ここまで見え見えだとねぇ・・・ »