大きな矛盾に気付いてくれまいか?
新華社電によると、中国黒竜江省黒河市西岡子の中学校の校庭から13日までに、第2次世界大戦中のものとみられる砲弾173発が見つかり、中国軍の遺棄化学兵器処理当局関係者は「7-8割は旧日本軍が遺棄した砲弾」との見方を明らかにした。
同当局によると、発見されたのはいずれも通常兵器で、化学兵器は含まれていない。生徒や学校関係者などへの被害は確認されておらず、処理担当者が11日から発掘・回収作業を行っている。(北京・共同)
毎度の「日本鬼子が残していった砲弾で迷惑してるアル!謝罪と時価以上の賠償するアルヨ!」ですが・・・・
なんで日本軍が残していった砲弾(それも埋めるなんて念の入った隠し方)の中に2~3割も日本軍のではない砲弾が一緒に埋まってるんでしょうか?(爆)
日本軍が埋めたんなら、間違いなく日本軍の砲弾しか無いはず。鑑定を中国軍の兵士が行っている所から見てもその点の事実確認には間違いは無いと思われます(連中なら実際には混じっていても日本製だけ、という捏造報道を出してもおかしくない)。
となれば、埋めたのは日本軍の砲弾以外に他国の砲弾も持っていた別の軍隊という事になります。場所は黒竜江省。いわゆる「満州」。そこは終戦間近に侵攻してきたソ連軍と八路軍(後の人民解放軍)がいた所(当時の正統政府である中華民国の正規軍は南が中心でそっち方面にはほとんどいない)。埋めたのは多分その両者のうちのどちらか。個人的には日本軍から武装解除を受けたソ連軍による荒っぽい処理の可能性を感じます(だからこそ、中国人が知らなかった)。中国軍はその後の国共内戦で日本軍の遺棄兵器を大量に利用していますので、そのまま埋めて捨てる様な事は基本的にしない気がしますもので。 それだけに、共同の報道と毎日の見出しは事実を歪曲しているとしか思えないんですが凸(゚Д゚#)
それでも、7~8割の砲弾で「日本が悪い!」にしてしまう所はもはや特亜のお家芸。本来なら、武装解除を受けた側が責任持って処分すべき案件だろうに。日本は敗戦国なんだから、引き渡した武器弾薬の管理なんて出来る訳無いんだし。(当たり前なんだけど、ねぇ・・・・)
このままだと、「内戦時に日本軍の武器使って戦死したのは日本のせい!」なんていう裁判でも起きかねないですね・・・・・・orz 少なくとも、こういう矛盾点はきっちりと正した上で税金投入して下さいね?>厚生労働省のお役人様&媚中政治家各位
| 固定リンク
「特定アジアの話題」カテゴリの記事
- だから韓国より台湾の方が(ry(2007.08.23)
- 身の程知らずな中国(2007.08.20)
- パチンコ屋は~素敵な稼業ときたもんだ♪(2007.08.03)
- 恐るべきサバイバル国家中国w(2007.07.31)
- 全会一致の真実(2007.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆすりたかり妄言が特技の特亜三兄弟、今回は親分の登場ですか・・・
満州には不可侵条約を一方的に破った□助がなだれ込んで、埋没処分なんかしている暇は無かったのではないかと思います。
カネを出す必要はまったく無し!
投稿: なか | 2006/08/14 04:41
少なくとも、化学兵器に関する件についても経緯を全然チェックしなかったバカ官僚が勝手に中国側の要求を鵜呑みにしてOKしちゃったらしいので、安倍ちゃんはこういう官僚の無駄使いに対する監視も公約に入れておいて欲しい、と切実に思う。
投稿: みほり | 2006/08/14 17:19
「中国が(戦没者数を)1千(万)2千(万)と増えるとおっしゃいましたけど、それは問題じゃない、(中略)大事なのは侵略が有った事。(後略)」
http://www.youtube.com/watch?v=XnEO2882ZZY
ヤクザの理屈だね。そうじゃなかったら「子供を躾ける時」の理屈だ!!
しかし馬鹿正直というか、「全部日帝の物アルヨ」っていわないとこがかわいくもある。
投稿: 落太郎/msdf | 2006/08/14 20:09
落太郎さん>
そうなんですよ、なぜか今回中国側は「全部日本鬼子のものアル!」って言って来なかったんですよね。もしかして、日本側の鑑定で化学兵器砲弾も200発程度しか認められなかったりしたもんで、下手にウソ言うと全てをウソ扱いされてしまうアルヨ!と賢明な判断をしたのかも知れませんね(^ω^;)
どっちにしろ、中共や南韓の連中は信用しちゃアカン!って事で。(ハニートラップには十分注意しませう)
投稿: みほり | 2006/08/14 21:52
Interesting post right here. One thing I’d like to say is always that most professional areas consider the Bachelor Degree like thejust like the entry level requirement for an online education. While Associate Certification are a great way to get started on, completing your current Bachelors opens many entrances to various employment opportunities, there are numerous on-line Bachelor Diploma Programs available through institutions like The University of Phoenix, Intercontinental University Online and Kaplan. Another thing is that many brick and mortar institutions present Online variants of their qualifications but commonly for a significantly higher cost than the providers that specialize in online college degree programs.
投稿: Jocelyn | 2014/01/22 23:55