« 飲酒運転当然の国韓国(続報) | トップページ | 一歩前進・・・なのかな? »

今度は地図の行間でも読むのか?

「独島は韓国領土」記した日本古地図を発見

200606181717591_1   日本が独島(ドクト、日本名・竹島)の領有権を主張しつづけているなか、独島が韓国領土だっとことを裏付ける315年前の日本古地図が、日本文部科学省傘下の研究所で発見された。

  釜山(プサン)外大・金文吉(キム・ムンギル)教授は18日、江戸幕府時代の1691年、日本の有名な仏教学者で地図制作者の石川流宣が作った「海山潮陸図」を最近、同省傘下の国際日本文化研究所・古地図文書室で発見した、とし写本を公開した。長さ170.8センチ、幅81.3センチの同地図には、島根半島北方に位置した隠岐島の右側に、鬱陵島(ウルルンド)と独島を合わせた島が描かれてあり、その島には「韓唐」と記されてある。

  金教授の説明によると「韓唐」は、日本人が壬辰倭乱(文禄の役、1592年)以降、朝鮮(チョソン、1392~1910)と韓国を指した国名で、壬辰倭乱の当時にら致した朝鮮の陶工を「唐人」と呼んだりもした。とりわけ発見された古地図は当時、欧州にも紹介され、1715年にオランダの地図学者レラントが似たような形の「日本帝国図」をカラー版で制作しているが、「日本帝国図」の複写版も同じ場所で発見された。

 はいはい、またもや韓国歴史学会のレベルの低さを表す記事が出てまいりました。

 地図を一目見ただけで素人の私にも「こりゃおかしい」としか思えない飛躍解釈なのですが・・・・・まず、

①隠岐の東にある、というだけで「鬱陵島(ウルルンド)と独島を合わせた島」というふざけた解釈をしている点。一体どうやったら「島を合わせて描く」という発想が生まれるんでしょうか?少なくとも、地図を表す人は「どうやったら正しい地図を描けるか」が最大の命題であって、2つ存在しているものを一つにまとめて描いてしまえ、なんて発想はタブーなんですが。

②「韓唐」という表現が金教授の言う「朝鮮を表す言葉」であるとすれば、このやたら大きく描かれた「韓唐」は「朝鮮半島の事」を示すと考えた方が素直なはず。日本本土の書き方を見てもわかる様に、この地図はまだまだ位置や大きさ、方角などが結構いい加減な表現になっています。しかし、隠岐よりも小さい鬱陵島をあんなに大きく描く、というのはいくら何でもあり得ないと思う訳です。そうすると、素直に解釈すれば表記の通り「朝鮮」そのもの、つまり朝鮮半島を描いたものです。

 百歩譲って②で無かったとしましょう。それでも、鬱陵島は表記されてもそれより小さく遠い竹島が表記から外れている、と解釈した方が自然です。少なくとも韓国側の論理補強になる所は一切ありません。

追記:なんと韓唐というのは日本の中世頃から伝えられている「架空の国」の名前なんだそうです。金教授、勝手に朝鮮の事としていますね。ちなみに、上記の地図の全体図を見ますと、日本の北には西から「朝鮮国」「隠岐」「韓唐」と並んでいました。つまり、朝鮮半島でもない所、実際には何にも無い場所(竹島、鬱陵島は隠岐の北西に位置します)に架空の国「韓唐」がある図なのです。我田引水ここに極まれり。)

 それでも「独島がウリナラのものである証拠になるニダ!ウェーハッハッハッ!」と大喜びしてしまう所が韓国の学者のレベルを明確にしてしまう・・・・・あまりに悲し過ぎて涙も出ませんや(;つД`)

「ドクトヌン ウリタン(独島は我が領土)」の前には学者すら盲目になる、それが恐るべき「単一思想強制」資本主義国家韓国の正体なのです・・・・・

takeshima dokdo dokto tokdo tokto

|

« 飲酒運転当然の国韓国(続報) | トップページ | 一歩前進・・・なのかな? »

特定アジアの話題」カテゴリの記事

コメント

竹島って大きな島なんですね。
なんかまた自爆ですか?って感じなんですけど(笑)

「ぶんきち」さんみたいな人でも大学教授になれる韓国。
よーしパパ、韓国の大学教授になっちゃうぞ~(笑)

投稿: なか | 2006/06/21 21:19

ウリナラの大学教授になっても朴一や李泰鎭みたいにバカにされる道化者とされてしまうのでやめておいた方がいいですよ、っと(^_^;)

投稿: みほり | 2006/06/23 00:58

在日コリアンが犯した犯罪は通名で報道するべき→
大阪市立大学朴一教授・・・・・(゚д゚)ハァ?
東京大学で「日本侵略史」講義する→
李泰鎭教授・・・・・(゚д゚)ハァ?
それ以外にも、朝まで生テレビ常連(笑)の姜尚中教授とか・・・・・( ゚д゚)、ペッ

まったく理解不能な方々です。ってコイツらと同じに?
そりゃ勘弁です(爆)

投稿: なか | 2006/06/24 21:17

QL!)-pai, heartdesire.org/sp, 初心者のサイト選びについて, http://heartdesire.org/sp/?p=92

投稿: 初心者のサイト選びについて | 2011/12/01 05:48

As a young motorbike rider, you might love your new-found freedom but might get weighed down by high motorbike insurance premiums.

投稿: Layla | 2014/01/24 07:15

Wow! Thank you! I always needed to write on my site something like that. Can I take a portion of your post to my website?

投稿: Julia | 2014/03/30 15:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今度は地図の行間でも読むのか?:

« 飲酒運転当然の国韓国(続報) | トップページ | 一歩前進・・・なのかな? »