« 静岡ホビーショー総括その1 | トップページ | 静岡ホビーショー総括その3 »

静岡ホビーショー総括その2

「その1」から続きます。

二日目(合同展示会初日)

 朝6:30起床。やっぱり睡眠時間足りない。酒が残ったのか、ちと頭も重い。しかし、店番があるので同室の畔蒜氏がシャワー使う前に歯磨いて用意する。
 7時頃駅ビルまで行って畔蒜氏と恒例の朝飯。去年は駅ビルが改装工事だったので行けなかった神戸屋で朝飯・・・と思ったら神戸屋が無い?!改装の時に撤退してしまったらしい。残念。しかし、代わりに似た様なお店のカフェデンマルクが入っていたのでそこでパン&サンドイッチ&紅茶。

 宿に帰ってくると木村氏がロビーにスタンバイしていたので拾って車で会場へ。ただ、時間が遅かったのでとっくに裏手の駐車場は満杯。仕方が無いので私と木村氏は会場脇で下車、店番へ。(後で聞いたら一番遠い研究所駐車場まで行ってしまったとの話。やっぱり各クラブ1台に優先割り当てを行うべきなのではないだろうか?と思う私)

 会場はとっくに祭り状態。私も迷才会法被を着て近場の知り合いに挨拶。毎度着ている法被だけど、毎度番頭さんに見られてしまうのはどういう事か(苦笑)
 会場では結構多くのモデラー知人から「ブログ読んでるよ」の声を聞き、恐縮しまくり。楽八首相閣下からは「F-15Kは東アジア最強の戦闘機」ネタは「朝鮮日報読んだ時に絶対みほりさんがネタにするな、と思ってた」と言われて「行動読まれてるなぁ」と再度恐縮。いつの間にか嫌特亜ブログと化してしまったこのブログを読んでいても知り合いでいてくれる心優しい読者モデラーの皆さんに感謝。 ブログ先輩のKWAT師匠には用意してきた「草加せんべい」を渡して存分にかじってもらう(爆)同時に前日置いていった1/1パンツァーファストの名札などちょっと書いて置いていく。(その時はまさか、メーカーの名前を聞かれまくるとは思っても見なかった私orz)

 戻って来てからは前日の疲れが抜けないので明日動く事にしてひたすら店番に専念。今回両隣りがノンストックMuseo72というお知り合いクラブなので、個人的にはずいぶん広く感じる(笑)はす向かいはオービーズ&岐阜コクピットとこれまた知り合いクラブ。似たジャンルを集合させるパターンとは言え、なんか安心してしまいますね。
 マイミクのフィギュアディーラー「vixen」の中の人(笑)がいらっしゃり、これまた大量の萌え系ネタお土産をいただいてしまう。食いきれないので、お言葉に甘えて近場の仲間に分け与える事に。ネタも好評、味も好評でした。ありがとうございました>Wildさん そう言えばWildさんにはトミーテックの鉄娘限定版販売を教えてもらう。翌日の雪辱を期す。
 当日限定の知人としては艦船のロートシルト氏や大きな鳳氏がいらっしゃいました。お二人はニフ関係での参加となり、鳳さんは営業も兼ねて(笑)の静岡出撃でした。(帰ってからまた仕事って・・・・大変ですね、○送業界って(オイ))

 昼食はいつも大混雑のヨーカドー、駿河を避けて知る人ぞ知るちょっと離れた中華料理屋へ。隣のノンストックメンバーの亀井、岩尾両氏と行ったのですが、この中華屋は毎度営業時間が読めず、変な時間に閉めてる時があるんでおっかなびっくりなんですよね。今年は11:30からの営業で、問題なく入れました。(去年は12時からだったんですよね・・・)やっぱり、待たずに飯が食えるってのは有り難い話で、その点は難民にならずに済んで助かってます。

 飯から戻る途中、モデラーズフリマに寄ろうという事になり、買うつもりは無かったけど一応目を通しておこう、と同行。業者だらけで確かに「これは!」という程の物は無し。ただでさえ、在庫増やしたくない私には心に制限がかかっているのでハードルが高いのだ(苦笑)それでもプロホビーで0.1㎜金属線なんか買ってみたり。

 閉場1時間前、会長と勝田氏は静岡名物のしらすを買いに車持って出かける。私はまだそこのは食べた事無いのですが、かなりうまいらしく、宅配してくれるので買いに出かけるとの事。閉場までには帰還。早いなぁ。

 閉場時間になり、私と畔蒜氏は他のクラブの飲み会に参加するので残留、会長以下の他のメンバーは先に車置いて帰還。残った二人は交流会へ。驚いたのは、畔蒜氏が参加者代表で挨拶した事。全く聞いてなかったもので。(後で聞いた所、本当はデルタクラブ会長が挨拶するはずだったのが、80過ぎの高齢の為にドタキャンになり、当日午後に急遽話が回ってきたそうな。いくら何でも80過ぎに挨拶頼まんでも(^ω^;))しかし、その間私はかねてからの腹案を実施(爆)それは「なにわ艦船隊空母クズネツォフ完成記念企画」として名前にちなんだシャンパンで乾杯してしまえ!というもので。何とか見つけたリーダーのマリゾ提督にいきなり企画をうち明けた所、快諾して下さりメンバーを招集していただく(クズネツォフ製作の具出庵さんが本日欠席と知って愕然としましたが)。その間、組み立て式のシャンパングラスを用意、冷やしておいたグルジアシャンパン「オールドトビリシ」を開け、正式乾杯が始まる前に密かにマリゾ提督の音頭取りで乾杯(笑)具出庵さんの代わりに吉岡さん&楽八閣下にも飲んでいただきました。味はそこそこ好評だった様で、一安心。(セミブリュットだったんで、甘すぎたらどうしようかと心配だったんですよね・・・)勝手に企画進めてしまいすみませんでした>マリゾ提督閣下
 その後は正式乾杯後欠食児童の群がイナゴの如く食い荒らしていく様を生暖かく見守らせていただいた訳ですがΣ(゚д゚)オイオイ 8時からニフの飲み会があるので参加メンバーの集まりに合流、早めに駅方面に戻る・・・・が、結構同じ宿の方がいるのが分かり宿まで行く事に。要らない持ち物は全部置いていく事に。

 そして、静岡駅にて幹事のちゃんぐー氏他と合流、30分近く早いのだが宴会場所へ移動。さすがにすぐには入れずに店の前で屯しまくる(爆)またの名を営業妨害と言う(オイオイ)その間、なぢ金子氏も到着、最終的に13人程が参加する宴会になりました。個人的には去年のニフ展示会に参加出来なかったんで模型フォーラムのメンバーとして会うのは一年ぶり?(まぁ、それ以外でかなり会ってる方は多いんですけど)なんだかんだで盛り上がりました。(いでさん、腰は大丈夫でつか?)KWAT師匠には最後のネタとして「朝○新聞は購読しません」ステッカーを差し上げる(爆笑)同時にいでら氏にもちょっと分けたり(^_^;) 食い物は焼き物&静岡おでん中心でしたが、そっち方面は元々好きなので無問題(笑)終盤はたしろ氏と共に梅酒など嗜んでしまいました。(その間、ドラゴンが1/32飛行機&1/350艦船のアンケート取っていた事を知り驚愕。明日行こうと心に誓う)

 宴会終了後、コンビニで買い物した後は宿へ帰還。まだ同室の畔蒜氏は帰っていませんでしたので、フロントでLANケーブルを借りてネット接続しようとしたら、ジャックが無い(爆)フロントに電話したらツインはTA接続だったとの事で部屋に持ってきてもらう。しかし、結局LANが立ち上がらず断念_| ̄|○ おかしいなぁ・・・・仕方なく、本日もPHS接続でちょっとだけネットへ。ブログの更新までは気力湧かず。日付変更の頃に就寝。おぉ早い。

(その3へ)

|

« 静岡ホビーショー総括その1 | トップページ | 静岡ホビーショー総括その3 »

模型」カテゴリの記事

コメント

ワインおいしかった!
本当にありがとうございます。また来年も楽しみましょう。

投稿: マリゾ提督 | 2006/05/25 23:34

マリゾ提督閣下>
そう言っていただけると助かります。来年もまたよろしくです。

投稿: みほり | 2006/05/26 11:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡ホビーショー総括その2:

« 静岡ホビーショー総括その1 | トップページ | 静岡ホビーショー総括その3 »