一時間で燃え尽きた男
今日は模型、造形者の年2回の祭典「ワンダーフェスティバル」。思い返せばこのブログ作ってちょっとして前回の冬フェスの話書き込んだんですねぇ・・・・もうブログ創設1周年・・・・早いもんですね。
今回は艦船モデラー繋がりでお知り合いの某原型師岡本氏の「何なんだかなぁー」の一員としてディーラー参加。これでも一応見本品を作ってきたので今までと違ってそこそこ安心感あり(今までは罪悪感あったって事か←心の声)。とは言うものの、設営などの仕事はほとんど手伝えなかったのでそっち方面の罪悪感は消えず。だめじゃん。
しかし、ディーラー参加ってそろそろ若くない私にとっては寒風吹きすさむ外に長時間並ばなくて済む、という大きな利点がある訳で。本当に助かります。>岡本氏
岡本氏は完全に商品のパッケージを終えたものを持ち込むのでは無く、小分けしたパーツのパックを詰めた箱を会場に持ち込んで現地でパッケージする方式を採っているのですが、パッケージしようとしていきなり「・・・・・・フィギュアのスカートが無い・・・・・・」(°Д°)ハァ? スカートって、あの一番大きかったパーツディスカ?あれ忘れてきちゃったの?OH!神よ!(爆) 仕方なく、販売を行って後でスカートパーツを郵送する事で対処してましたが・・・・完全に赤字にならないかとちょっと心配(*´д`;)…
で、毎度の通りですが今回もディーラーの利点を生かしてオープニングと共に買い出し作戦開始(爆)一階から四階までエスカレーター駆け上がり、お目当ての所まで走ったんですが、もう息切れてますがな。運動不足が切実な所まで来ている、そんな感じを実感してしまいましたorz まぁ、それでも広い四階に散在して「今回は最悪だな」と思った狙い目ディーラーを全て制覇しミッションコンプリート出来てしまったのには驚き。客が集中し過ぎてWHFでの作戦を目指してスルーしたいくつかの人気ディーラーを除き、そんなには数は無かった狙い目ですが、それでも全部買えたのには感謝ですねぇ。開始一時間で私のWFは完了してしまった、そんな感じでした(オイオイ)
今回は知り合いの「赤とんぼワークス」の新作に合わせて昔作った1/72A-1スカイレーダーも持って行ったので、完成品を2つも持ち込んだ私ですが、自分とこの展示レイアウトで雛壇の一番上に自分の作品を置かれてしまったので生涯たった3作品目の完成フィギュアの今作品が一番目立つ所に。なんか、来る人来る人みんなオレの作った完成品撮影して行くじゃねぇか・・・・・嬉しいやら恥ずかしいやら(*゚ー゚) 作品は版権元へのサンプル提出でお嫁入りしてしまい、完成品として手元にあったのはたった一日ではありましたが、なんとなく満足。
次回は夏開催ですが、5月にWHFがあるのでその時にまた買えなかったネタを押さえに行くとしましょうか。物欲留まる所を知らず・・・・・(自爆)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- シナー製フルハル艦船キットレビュー(2007.01.10)
- 今頃ですが・・・・フネカンです(2006.09.02)
- 我が工廠はフル稼働中(2006.08.25)
- WF作戦終了(2006.08.21)
- 帰ってくるぞ「切れる」マスキングゾル(2006.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつぞや毛布さん(当時独身)の参加してるブースに遊びに行った記憶があります。
あれ以来ワンフェス行ってないですなぁ。
投稿: にゃんこ | 2006/02/20 14:24
造形のコミケみたいな所が面白くて毎回欠かさず行かせてもらってます。運営の海洋堂は結構批判の的なんですけど、あれだけマイペース&馬耳東風な会社も凄い気がします(苦笑)
投稿: みほり | 2006/02/21 11:32
Saved as a favorite, I really like your blog.
投稿: Caroline | 2014/02/19 02:42