« いわゆる「ネット右翼」の勝利 | トップページ | 誇るべき伝統を守れ »

北と南の飲み比べ

 去年、久しぶりに田舎に帰った時に土産で持たされたチリのワイン「モンテス」1999年と、ボルドーはメドックのワイン「シャトー・ラ・トゥール・サン・ボネ」2003年を最近になって開けてみました。

 モンテスもサン・ボネも双方カベルネ・ソーヴィニヨンで作られた赤ワインなんですが、正直言って私にはモンテスの方が美味かったです。4年の違いがそっくり差になって出てきたんでしょうか?それよりも作り方、そして私の好みが全てなのかも、と。

 サン・ボネはワイン評論家で世界的に有名なロバート・パーカー氏が個人的に買い込んでいるワインとして最近紹介されているワインで、それにも関わらず値段が1500円前後という買い易さでつい私も買ってしまったんですが、フルボディのワインらしく「硬い」という感じのワイン。それに対してモンテスはもっと熟成しているにも関わらずもっとフルーティな味。確かにミディアムボディでした。 フルボディのワインはうまく開かせるか、美味い料理に合わせて飲む事を必要とされる感じが強くするのですが、ミディアムやライトボディのワインは多少料理や飲み方を外しても何とか美味しく飲めるもの。最近になってそれを痛感し始めている所です。

 多くのワイン愛好家がもてはやすボルドーワイン。しかし、それを「美味い」と感じられなければそれは私にとって意味の無いもの。確かにラフィット・ロートシルトのセカンドワイン「カリュアド」の様にフルボディでありながら私を魅了したものもあります。しかし、今の私にはチリのカルメネール種ワインやイタリアのヴィノ・ノヴェッロ、グルジアのワインなど他に「美味い」と思えるワインが出来てしまいました。

 世間では北高南低の評価が強いワインですが、私は敢えて逆の評価にしたい、そんな気分だったりします。(ドイツワインだけは外しますが(苦笑))

 ちなみに、サン・ボネはもう一本あったりします。今度は気分を変えてパーティーの席で飲んでみる事にしましょう。結構変わるんですよね、気分で味が。

PS.「あんまり美味くなかったなぁ」と思って冷蔵庫に入ってしばらく置かれたイタリアのヴァルポリチェッラ・クラシコですが、昨日になって飲んでみたら結構美味かったです。もしかしてこれが「開いた」って事なんですかねぇ?

|

« いわゆる「ネット右翼」の勝利 | トップページ | 誇るべき伝統を守れ »

」カテゴリの記事

コメント

ねこはほとんどアルコールが飲めません。渋いの苦いのが苦手です。
特にワインは渋くてダメです。
田舎の婆ちゃんが栽培していた山葡萄から作った葡萄酒は酸味と発泡と甘味が好きだったけどお袋が枯らしてしまってもう飲めない。
ワインなんてもう10年以上飲んでないですねぇ・・・

投稿: にゃんこ | 2006/02/04 00:49

おおぅ、国税庁が聞いたら飛びつきそうなネタでつね(w 甘いのがお好きなら白なら貴腐ワイン&アイスヴァイン、赤ならポート系(マサンドラとか)がお勧めですね。貴腐ワインはある意味「甘過ぎ」かも知れませんが。

投稿: みほり | 2006/02/04 12:43

9995 The big sequins and lace at midsection beam the slender midsection, girls haven't any will be needing to worry about the bloated glimpse in winter. Arvind KejriwalYahoo! India News Fri 23 Nov, 2012From shaking up the fairly foundations of your Indian authorities to stirring up unseemly controversies, lv knockoff from showing extraordinary braveness with the experience of utmost adversities to losing a name developed in excess of decades of hard work in only a blink of an eye, louis vuitton belts price from placing the electoral hustings afire with golden speeches to getting into difficulty for not talking in the least, louis vuitton damier bag there were many 'newsmakers' in 2012 who caught the basic man's creativity.
louis vuitton discount purses http://www.happygoleslie.com/louis-vuitton/

投稿: louis vuitton discount purses | 2014/01/27 03:08

999 "And evidently it had been not much personalized towards their crew," Cherish claimed. Dove seriously isn't into style.
cheap hollister clothes free shipping http://treasureshihtzus.com/cheap_hollister_free_shipping.html

投稿: cheap hollister clothes free shipping | 2014/01/29 08:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北と南の飲み比べ:

« いわゆる「ネット右翼」の勝利 | トップページ | 誇るべき伝統を守れ »