« 李登輝前総統閣下の訪日を歓迎します | トップページ | 捏造は特亜のお家芸なのか »

2.26

 そう言えば、今日は2.26事件の日。あれから今年でちょうど70年だそうです。昭和11年、近代日本に於ける最初?の軍隊の反乱と言って良い・・・・・んですかね?2.26事件と5.15事件によって日本の政党政治は終わりを告げ、軍が大きな発言力を持って政治に介入していく事になったと承知しています。

 今は当時の様な著しい不況からは脱していると思うのですが、減ったとは言え未だ自衛隊は日本社会の日陰者扱いをされる事多く(ほとんどがサヨク&プロ市民の扇動ですけどね)、自衛隊の一部が地位向上の為にやむなくクーデター、なんて事もあったりなんかして。(無理無理) ともあれ、表面的には概ね軍事的に平和な日本ですが、ここ数年ですっかり周辺国家が覇権を競う様になってしまい、特に特亜諸国はいつ日本と小規模の低烈度戦闘に突入するか分からない状況になってきています(領土問題を抱えてる国ばっかりなんですよね・・・・)。体をはって特亜との最前線に立つ自衛隊員や海保職員へのいたわりや労いを忘れずに報いてやるのが為政者の務めです。どうか防衛庁長官や首相は「よくやった」と声をかけて欲しいものです。(国交省は・・・・煎餅だから無理だろうな┐(´д`)┌)

ktop117  ちなみに、私と当ブログ常連のなか氏は先日のワンフェスにてこんなフィギュアを買ってしまいました(笑)遠い昭和初期に想いを馳せて、いずれ作ってやろうと思って今は積んでいる所です(オイ

|

« 李登輝前総統閣下の訪日を歓迎します | トップページ | 捏造は特亜のお家芸なのか »

模型」カテゴリの記事

コメント

先程「嫌韓流2」を読み終わり、引き続き「嫌韓流の真実!場外乱闘編」を読んでいる、自称韓国通のなかです。

このフィギュアですけど、前もってガイドブックでチェックを入れてはいたんです。
いざ会場で会場で欲しい物を数点ゲットしてそれなりに満足していた所(すでにお疲れモード・笑)、みほりさんの戦利品にこのフィギュアがありまして、「あっ、そういえばそれがあったな!」となり、みほりさんに売り場を案内してもらい買った次第なんです。
日本軍好きの「なか」としましては、昭五式に外套、そして三八式をもっている大和撫子(笑)となれば、もう物欲を抑えることは無理ってもんです。
結果めでたくなかの在庫の一員になりました(爆)
今でも後悔しているのは、SWEETコーナーで売っていた144の隼鷹の艦橋キットを買わなかったことです。
瑞鶴だったら迷わず買っていたと思うのですが、よくよく考えると隼鷹というアイテム選択をしたメーカーの心意気も買うつもりも含めて買うべきだったと・・・これは夏への繰り越しとしておきます。

投稿: なか | 2006/02/26 21:42

>隼鷹の艦橋
 あれはSPICEさんとこのですね。
まぁ、一部マストや電探がムクになってしまっているので直さなきゃいけない所もあるんですが、まずは「こんな物良く出たなぁ」という点を評価したい、そんなキットです(苦笑)

投稿: みほり | 2006/02/27 23:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2.26:

« 李登輝前総統閣下の訪日を歓迎します | トップページ | 捏造は特亜のお家芸なのか »