« 朝日新聞と産経新聞の愛の交換日記(w | トップページ | 李朝に対する韓国人の対応 »

一体どこが「人民の党」?

中国の地方当局、被災支援金99%を流用 抗議には弾圧

 中国陝西省で2年前に発生した洪水被害で、中央政府が被災農民の支援費用として拠出した約5900万元(約8億4400万円)のうち、地方当局が99%以上を流用、被災民が受け取ったのは約50万元(約710万円)にすぎないことが13日までに明らかになった。支援費用の拠出元である国家発展改革委員会系の中国紙、中国経済時報が同日までに伝えた。

 同紙によると、地方政府はさらに、不満を訴え抗議した農民らを拘束、最長3年間の「労働教育」処分としており、住民を全く顧みない地方政府が存在する実態が浮き彫りになった。

 陝西省は、国家発展改革委が拠出した約5900万元のうち約4700万元を独断で省の歳入に計上。同省から約1200万元を渡された華陰市も約1100万元を市の歳入とし、同市移民局は残る100万元のうち半分を同局の債務返済に充てていた。

 中央政府の支援費用について陝西省や華陰市は被災農民に明らかにせず、約1年後に事実を知った農民が不満を表明すると、逆に拘束するなど取り締まりに乗り出した。

 同紙は、中国で一般に貧困対策費として拠出される資金のうち、実際に貧困対策に使われるのは35.3%にすぎないとも指摘。今回のケースも含め、庶民の行政に対する信頼を損なっていると批判した。(共同)

 いやはや、人治もここまで来たか、という感じですね。中国本土は人類社会の中で唯一資本主義&民主主義を経験していない大国と言われていますが、その弊害はこの様にあからさまに吹き出している様です。まるで中世の悪代官そのままではないですか。絶対的権力を持った共産党を批判する者はいくら正しい事を言ったとしても必ず弾圧されるシステム。絶対君主制が絶対共産党制に変わっただけと言えましょう。皇帝が共産党総書記に代わっただけの事です。
 政治形態としてはとっくに命脈が尽きたシステムを未だ資本主義の先の段階と言い張り、財産の私有を認めておきながら社会主義制度を堅持しようとする。無駄なあがきが社会の矛盾となり、汚職大国、人権軽視大国となっている訳です。

 そんな国にコストが安いから、と言う理由だけですり寄り、「中国との関係が破滅的になれば、日本という国がなくなる可能性がある」とまで言い放つアホウな企業家まで出る始末の日本。もう少し冷静に中国を見なさい。すでに足下はスイスチーズの如くスカスカの穴だらけになっている事に気付かないのでしょうか?一体どっちが本当の危機的状態にあるか分からないのでしょうか?よっぽど近視眼的な見方しか出来ないのでしょうね・・・・日本の経済界とやらは。

 韓国の北による赤化統一もカウントダウン状態になっている様ですが、中国の内部崩壊ももはやカウントダウン状態になりつつある、そんな気がしてならない私です。昔のように世界を知らない中国市民では無いのですから。

|

« 朝日新聞と産経新聞の愛の交換日記(w | トップページ | 李朝に対する韓国人の対応 »

特定アジアの話題」カテゴリの記事

コメント

>アホウな企業家

デフレの元凶ともいえる安物カジュアル販売会社ですか?
中共を筆頭とした特亜以外の国で作られた製品(当然我が日本製も)を選別して買いたい・・・そんな心境です。
「アジアの真実」さんに共鳴いたしました。
それにしても何なんですか?あの社の考え方は!

投稿: なか | 2006/01/14 10:34

なかさん>
電凸した人の話によると、ユ●●ロ曰く「あれは社長個人の考え方で、社とは違う」そうですが、社長の考え方が反映されない会社ってあるのかと小一時間(ry
確かに、中国生産に特化した会社ゆえの発言かも知れませんが、あそこまですり寄った発言は元も子もない事をもう少し考えるべきだったかも知れませんね。

投稿: みほり | 2006/01/18 01:15

奥田某を始めとして、国益なんかは無視した儲かれば良いというエコノミックアニマルは健在ですね。

投稿: ryousuke | 2006/03/06 20:20

Im no professional, but I feel you just crafted an excellent point. You obviously know what youre talking about, and I can actually get behind that. Thanks for staying so upfront and so straightforward.

投稿: Riley | 2014/03/18 02:25

Can you think of a time when impossible became possible?

投稿: Lauren | 2014/04/07 01:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一体どこが「人民の党」?:

» やっぱりイタイイタイ病が・・・ [依存症の独り言]
中国長江の支流で、南部の湖南省を流れる湘江に工場からカドミウムが流入し、流域住民にイタイイタイ病に似た症状が起きていることが明らかになった。中国では各地で河川汚染が相次いでいるが、住民の具体的な健康被害が報じられるのは異例だ。... [続きを読む]

受信: 2006/01/16 18:14

« 朝日新聞と産経新聞の愛の交換日記(w | トップページ | 李朝に対する韓国人の対応 »