自由主義を理解出来ない中共
中国外務省の崔天凱アジア局長は9日、北京での日中政府間協議で「日本のマスコミは中国のマイナス面ばかり書いている。日本政府はもっとマスコミを指導すべきだ」と述べ、日本側に中国報道についての規制を強く求めた。メディアを政府の監督下に置き、報道の自由を厳しく規制している中国当局者の要求に対し、日本外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長らは「そんなことは無理」と説明したという。
日本側によると、崔局長はまた、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題や日本国内での「中国脅威論」の高まりなども挙げ「(日中間にあるのは)日本が起こした問題ばかり。中国は常に守りに回っている」と批判した。
佐々江局長は「日本だけが一方的に悪いという主張は受け入れられない」と反論したが、双方の隔たりの大きさに、日本の外務省幹部は「これが日中関係の置かれている実態」と苦笑した。(共同)
どこまで行っても中共は中共、共産党に自由主義を理解出来る訳もありません。思想の自由が社会発展の前提となる自由民主主義体制の国に対してメディアの規制を要求するなど、体制否定に繋がりかねない話なのに大真面目に要求してくる中国。分かってやっているのか、分からずに要求しているのか、容易に分かりかねる中国ですが、どちらにしても西側の価値観を全く理解出来ていませんね。こんな連中が指導している中国に投資しているのって、かなり危険な気がするのですけど・・・・・大丈夫なのかなぁタ○ラ(爆)
そして、全ての懸案事項について責任を全て日本になすりつける。あまりの中華思想に頭がクラクラしちゃいますね。最後の外務省幹部のセリフが全てを物語っていますね。やはり、特亜とは放置プレイが一番な様で・・・・
| 固定リンク
「特定アジアの話題」カテゴリの記事
- だから韓国より台湾の方が(ry(2007.08.23)
- 身の程知らずな中国(2007.08.20)
- パチンコ屋は~素敵な稼業ときたもんだ♪(2007.08.03)
- 恐るべきサバイバル国家中国w(2007.07.31)
- 全会一致の真実(2007.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>大丈夫なのかなぁタ○ラ(爆)
タ○ヤは比島に自社工場を作りましたが、とても賢明な選択だと思います。フィリピンに限らずベトナムとかインドとかインドネシアとか、そちらにこれからは工場を作ったほうが日本のため、アジアのためになると思うんですけど・・・。
日本に何かといちゃもんを付け、公害は垂れ流しの所とはおさらばしましょうよ。
投稿: なか | 2006/01/10 06:59
We are a group of volunteers and starting a new scheme in our community. Your web site provided us with valuable information to work on. You have done an impressive job and our whole community will be thankful to you.
投稿: Alexandra | 2014/01/24 01:29