警備船も買えない先進国?
「韓国の海を守って!」 海警警備艦ファンド登場
「安定的な収益を上げ、領海防衛の一部を担う誇りを感じてください」海洋警察庁の古い艦艇を新型に変えるための船舶ファンド(いわゆる「警備艇ファンド」)が今年6月登場する。船舶ファンドは資金を集めて造船したり、船を購入して海運会社に貸した後、使用料などの収益を投資家に配当の形で返す投資ファンドをいう。
海洋警察庁は船舶ファンドで資金を調達し、中・大型警備艦艇59隻のうち、古い艦艇を新型に入れ替えることにした。交換対象は建造してから20年が経過した250トン以上の警備艦艇31隻。2009年までファンドの販売を通じて民間資金8942億ウォンを集めることにし、第1次として6月にファンド1858億ウォンを株式市場を通じて販売する予定だ。
政府はこのファンドを歳出予算に反映し、国・公債金利に投資プレミアムを加えた水準の配当金が約定期日に投資家に支給されるようにする計画だ。株式市場に上場される警備艇ファンドはいつでも投資資金を回収することができ、投資家の立場からは柔軟な資金運用が可能だと海洋警察庁では話している。
古い艦艇の改善事業は、中国漁船の不法操業や日本との独島(トクト)領有権紛争など、海上治安の需要が増え、海洋警察庁の最大の懸案になっていたが、予算の問題で困難を抱えていた。そうした中、昨年末に船舶投資会社法が改正され、警備艇ファンドが可能になった。商船に限られていた船舶ファンド投資対象が海警艇など政府所有船舶(官公船)にまで拡大した。
海洋警察庁の関係者は「古い警備艦を新型に入れ替えることで各海域別の特性や任務にあわせたオーダーメード型の艦艇運営が可能になる。民間資金が海洋主権保護のための礎になるきっかけになることを期待する」と語った。
世界には軍の航空機を民間の輸送にレンタルしたりする国も存在していますが、艦艇調達の為にファンドまで運用し始めた国ってのはさすがに初めてなんじゃないかと。(国債発行ならありますけどね)
何と言うか、「貧すれば窮する」というか、なりふり構わない調達の方法に涙が出てきますよ。まさか、対する海保職員に同情の手心を加えてもらおうという作戦ではないですよね?(爆)こんな組織だからこそ、内部監査で清廉度の低い方ベストにランクインしてしまう様な組織になってしまったのかと。
先進国のつもりがあるのなら、もう少しちゃんとしましょうよ、韓国。
| 固定リンク
「特定アジアの話題」カテゴリの記事
- だから韓国より台湾の方が(ry(2007.08.23)
- 身の程知らずな中国(2007.08.20)
- パチンコ屋は~素敵な稼業ときたもんだ♪(2007.08.03)
- 恐るべきサバイバル国家中国w(2007.07.31)
- 全会一致の真実(2007.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
漁船を拿捕して賠償金を受け取ったら
ファンド出資者に分配するんだぜ、きっと。
投稿: Y@茶処 | 2006/01/18 04:01
>Y@茶処さん
それ現実のものになりそうで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
身の程知らずのウリナライージスを建艦したり、次世代戦闘機(笑)F15Kを導入したりするならこちらに回せばいいのに、なんでもかんでもイルボンが持っているからウリナラも当然保有するニダ!をやるからですね。
>安定的な収益を上げ、領海防衛の一部を担う誇りを感じてください
安定的な収益を上げ→どうやって収益を上げるのか疑問です。営利団体なのか?
誇りを感じてください→>清廉度の低い方ベストにランクイン これを改善してからではないと・・・。日本だったら当然こうなると思いますが、ウリナラだと独島(竹島=現在韓国が不法占拠中)防衛の為といった理由で、国民感情が沸騰して、一気に・・・大いに想像できます。
よーしパパ、これまではファン教授のファンだったけど、これからは「海警警備艦ファンド」のファンにもなっちゃうぞぉ(笑)
途中経過や結果が期待されます。とりあえず、生温かい目で観察するとしますか(笑)
投稿: なか | 2006/01/18 06:28
Yさん>
行く末は海賊まがいの取り締まり(w
殆ど私掠船の如くになるのかいな(爆)
漁船も危険だが警備船も危険とはなぁ。
なかさん>
なんか、誇りって金儲けからは出てこない気がするのは私だけでせうか?(笑)
マスゴミが「チョパーリと戦う船を建造するのに参加するニダ!」と騒げばすぐに集まりそうな気はしますが、それが成功したとすれば日本は強制的に韓国を仮想敵国認定しなきゃいけないという事で。ビザ免除なんか夢のまた夢ですな。
投稿: みほり | 2006/01/18 15:19
Very soon this web site will be famous among all blog people, due to it’s good content
投稿: Madison | 2014/01/22 19:20