日韓イーグル空中戦勃発へ?
今年から2008年まで40機が導入される韓国空軍の次期主力戦闘機F-15Kが「スラムイーグル」と命名された。スラムイーグルは「全勝を遂げる空の絶対的な強者」を象徴する「スラム」という言葉と、戦闘機を象徴する「イーグル」を組み合わせたものだ。空軍は12日、大邱空軍基地で尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官や金成一(キム・ソンイル)空軍参謀総長をはじめ、1200人が参席する中でF-15Kの新しい名前を公開した。
F-15Kは最大速度マッハ2.5、戦闘行動半径1800㎞。悪天候でも韓半島(朝鮮半島)全域で作戦遂行が可能で、北東アジア地域で最強の戦闘機との評価を受けている。衛星位置確認システム(GPS)、誘導ミサイル(JDAM)をはじめ、地下バンカー攻撃用のバンカーバスターGBU-28、最新空対空ミサイルAIM-9Xなど、最大10.4トンの武器搭載能力を有している。
空軍はF-15K戦闘機を2007年1月から制限的に運用したのち、同年9月から作戦に投入する予定だ。空軍は特に、本格的な実戦配置以前にも、独島(トクト)地域防御任務にF-15Kを投入する計画だ。
えー、韓国が導入するF-15イーグル(ストライクイーグルって言えばいいのにわざわざ変に変えていたりするのがいじらしいですが)がなんと正式運用前から不法占領中の竹島のエアカバーに使用されるそうです。
そんなに日本のF-15J+E-767の餌食になりたいんでしょうかねぇ?(w
現在、彼らはAWACSの導入を計画し、米国とイスラエルの機体を審査中らしいですが、イスラエル機については米国技術の海外移転に引っかかるらしく難航しています。これも導入された暁には日本海方面に投入されるんでしょうね。正直、アメリカの韓国防衛に対する兵器売却は日本に対する侵略行為の増強に直結してしまっています。アメリカには悪いですが、韓国への長距離攻撃兵器供与を阻止していただける様お願いしたいものです。
しかし、まぁたった40機。日本のイーグルは100機。練度は段違い。日本海上で偶発的なイーグル同士の空中戦が起きない事を祈るばかりです。韓国パイロットの引き金が軽くない事を期待して止みません。
| 固定リンク
「特定アジアの話題」カテゴリの記事
- だから韓国より台湾の方が(ry(2007.08.23)
- 身の程知らずな中国(2007.08.20)
- パチンコ屋は~素敵な稼業ときたもんだ♪(2007.08.03)
- 恐るべきサバイバル国家中国w(2007.07.31)
- 全会一致の真実(2007.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
F-15Kはウリミンヂョクの誇りニダ
チョッパリのF-15JやF-2には絶対負けないニダ
ライン閉鎖寸前の今頃になって買ってあげたのだから、アメリカはウリナラに感謝しる
独島防衛だの雄叫びを上げているようですけど( ´,_ゝ`)プッ
北も南も侵略国家であることがこれで明白ですね。
燃料費高騰もあって錬度不足のようですけど、原油を共同で輸入しようなんて虫のいい話は止めてくださいませ。韓国どのw
投稿: なか | 2005/12/14 06:11
「スラム」ってのは韓国語なんでせうか? ワタシは「スラム=貧民街」と思ってしまいましたよ(笑)。あるいは携帯電話がかけられる度に発射されるという噂の、ご自慢のSLAM-ERと掛けてるのかな、とか思ったら記事中にはそのSLAM-ERが書かれてませんな。やっぱ携帯電話で発射できる状態は解消されてないんでせう。
しかしストライクイーグルをエアカバーに使おうなどと考えるのはあの国だけでせう。KF-16で十分なのに。
投稿: KWAT | 2005/12/14 10:39
単純に「こっちもイーグルだからイルボンイーグルに対抗させられるニダ!」とか考えたんじゃないでしょうかねぇ?その場のイキオイで発言しちゃってる感じが濃厚なんですが(^_^;)
現在、アメリカが早期警戒機売却問題で阻止する方向にそれとなく進めているみたいですが、本来同盟関係でなければならない日韓関係が対立激化の方向に進むのを避ける意味でやってる様に思えてなりません。この先、韓国の兵器導入先がロシアにシフトする可能性すら想像する私・・・・・
投稿: みほり | 2005/12/15 10:39
韓国は既に戦車でT-80を持ってますし、「中距離地対空ミサイル韓ロ共同開発へ」なんて話も出てたりします。
しっかりシフトしてますねぇ。
昔日本侵攻を企てて、在韓米軍に待ったをかけられた事の反省でしょう。
兵器をアメリカに依存してるとまずいって。
投稿: BEL | 2005/12/18 15:10
BELさん>
海軍の装備もかなりヨーロッパ化してましたね。イージスシステムの売却が今後のアメリカの韓国に対する考え方を表しそうで注目です。(在韓米軍が撤退するか否か?)
投稿: みほり | 2005/12/19 02:11
空軍もロシア製カモフKa-32をHH-32救難ヘリとして運用を始めますた。消防ヘリにはすでにカモフが入ってますし、サムソンがMi-26(胴体長がYS-11並みの巨大ヘリ)を持ってる(持ってた?)のはマニアには有名な話。空軍の戦術機はアメリカ製ですけど、ここにロシアとか欧州の製品が食い込むのもそう遠い話ではないでせうね。
投稿: KWAT@多忙中 | 2005/12/20 15:47
ここまで食い込まれたらいっそ練習機もMig-ATで良かったんじゃないのか、とか思ってみたり。イギリス、決して韓国にハリアー売るんじゃないぞ。そのままデッドコピーが中国海軍に流れかねないからなー(爆)
投稿: みほり | 2005/12/20 22:24