インデアンカレーとの邂逅
昨日、東京に初めて出店したという大阪では有名なカレー専門店「インデアン」のカレーをいただきに東京駅までお出かけしてきました。
ちょっと早めの到着だったので、東京駅地下街にあるワイン専門店をウィンドーショッピング。まさかラフィットやムートン、ラトゥールのセカンドがあるとは思わなかった。うーん、ムートンのセカンドは欲しいかも(爆)なんかついでに外国ビールのコーナーもあったんですが、後ろ髪引かれながらインデアンへ。
開店の11時丁度に着く様にしてみたんですが、東京中央郵便局の後ろにこんな立派なビルが出来ていたとは知らなかった。うーん、郵便局が負けてるよぅ・・・・(;つД`) 中に入るとなんか「場違い」な感覚に。おしゃれと言うか、ガードマンやセキュリティが満載って言うか。本当にここからでいいんだろうか?と悩んでしまいましたよ。
地下1階のショップ街へ降りてほぼジャスト。なんと店の前に列があるじゃないですか( ゚Д゚)ヒョエー 丁度開店した所でどんどん中に入っていく所でしたが、すぐに列も終わり、私も待たずに食券買えました。ヨカッター 頼んだのはレギュラーに卵。外にはカレーとカレースパ、ハヤシしかメニューが出ておらず、オプションはレジの所に書いてあるだけなので知らずに来た初見のお客は何も分からずにレギュラー頼んじゃうかも。事前に調べておいて良かった(調べて無かったらここまで来られなかったけどね)
頼んでしばらくしてからカレー到着。レギュラーでもそこそこの盛りがあって量は満足。味は・・・・一口目、確かに「あれ?」と思う位辛さを感じなかったけど、二口目からは「うわ、辛い!」という感じの辛さ。うーん、さすがに専門店のカレー、味もさすがでした。この辛さには卵落としてもらった自分のチョイスを誉めてやりたくなりましたよ(笑)次回はぜひカレースパを行ってみたいワタシです。インデアンを教えてくれた「なにわ戦車隊」の楽八センセ、ありがとうございました。
帰りは八重洲の地下街まで行ってこれまたワインショップを巡り、シチリア産のノヴェッロを一本買ってきますた。何となくボージョレーよりもノヴェッロのファンになってしまったもんで。あとはこういうワインに合う食事を自分で用意出来るかどうかにかかってますね(自爆)
| 固定リンク
「食の話題」カテゴリの記事
- 新しいカレー屋に行ってみた(2006.10.04)
- ピザでも食ってろ、とは言えないなぁ(2006.09.15)
- やっぱり旨いカレーは力出るよね(2006.06.27)
- 今日は「カレーの日」(オレ限定)(2006.06.03)
- 馴染みの店、消える(2006.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
It is appropriate time to make some plans for the future and it is time to be happy. I’ve read this post and if I could I desire to suggest you few interesting things or tips. Maybe you could write next articles referring to this article. I desire to read even more things about it!
投稿: Trinity | 2014/04/06 12:57