はいはいわろすわろす
済州(チェジュ)市は8日、済州島内の開発業者が日本軍の金塊が埋まっていると噂されている我羅洞(アラドン)の黒松周辺の地下埋蔵物発掘許可申請し、文化財庁の承認を得て許可したことを発表した。我羅洞(アラドン)には日本植民地時代に日本軍第58軍司令部が駐屯していた。終戦直前、満州などから済州に移動配置された関東軍が金塊などを持ち寄ったが、急な敗戦でこれらを日本に持ち帰れず、埋めてしまったという噂があった。
これまで1983年、87年、94-95年、2002年、2004-2005年と5度にわたって金塊探しが行われたが全て失敗に終わっている。
ま、いわゆる「徳川埋蔵金」ですな(w 「あったらいいな」が「無くちゃいけないニダ!」になってしまった好例ではないかと。なんかフィリピンの山下将軍の財宝を思い出してしまいます。今となっては真実を確認すべくも無いんですが、状況証拠から言えば日本軍の外地における清廉さの証明とも言え、逆に言えばそんな財宝すら無い貧乏な戦争やってたんだなぁと_| ̄|○
もし出て来たらいいね、と生暖かい目で見守ってあげませう(^ω^;)
| 固定リンク
「特定アジアの話題」カテゴリの記事
- だから韓国より台湾の方が(ry(2007.08.23)
- 身の程知らずな中国(2007.08.20)
- パチンコ屋は~素敵な稼業ときたもんだ♪(2007.08.03)
- 恐るべきサバイバル国家中国w(2007.07.31)
- 全会一致の真実(2007.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「あったらいいな」
「無くちゃいけないニダ!」
「どこ掘っても無いニダ・・・ムカムカムカ、ファビョ~ン!」
「無いのは日帝のせいニダ!発掘にかかった費用を賠償しる」
という筋書きや、
「あったらいいな」
「無くちゃいけないニダ!」
「あっ、あったニダ!」
「これはウリ民族から搾取した物だから当然ウリたちのニダ」
「ウリ民族からこれらの財宝を巻き上げた親日派を探し出すのがいいニダ!」
こんな筋書きが浮かんでくるのですが・・・やれやれ。
投稿: なか | 2005/11/08 21:01
その予想はある意味鉄板なのですが、あのミンジョクはその斜め上を行きかねないので非常に心配です(w
投稿: みほり | 2005/11/09 10:07