釜山APEC特集
APEC首脳会議に合わせた記事が花盛りなので、ピックアップしてみました。
「歴史認識、日本の立場は受け入れられない」…韓日首脳会談(中央日報)
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は18日、「靖国神社参拝や歴史教育問題、独島(ドクト、日本名・竹島)問題に対する日本の立場は決して受け入れられない」と述べた。盧大統領はこの日午後、釜山(プサン)BEXCOで小泉純一郎日本首相と首脳会談を行い、「国民の考えを日本国民に伝えたい」とし、このように述べたと、丁宇声(チョン・ウソン)青瓦台(チョンワデ、大統領府)外交補佐官が伝えた。
盧大統領は過去の歴史に関連し、「日本に対してわれわれはこれ以上謝罪を要求しない」とし、「また個人に対する補償は別だが、国家対国家の賠償を要求するのではない」と語った。
一方、小泉首相は「大統領の率直な言葉に感謝する」とし、「靖国神社参拝は過去の戦争について反省し、もう二度とこういう戦争をしてはいけないという趣旨」と、従来の立場を再確認した。
盧大統領は小泉首相のこうした答弁に対し、「日本国民に伝えたい話は本質的な問題であり、どんなに小泉首相の考えを善意で解釈しようとしても、韓国国民は決してそれを受け入れることができないはずであり、先に話した3つの要求は無理な要求ではない」と述べた。
北朝鮮核問題に関し、両首脳は韓日間の協力がうまく進んでいると評価し、今後も持続的に協議していくという意見で一致した。
小泉首相と韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は18日、釜山市の釜山展示・コンベンションセンター内で、約30分間会談した。盧大統領は首相や日本の国会議員らによる靖国神社参拝について「韓国に対する挑戦だ」と強く抗議した。
首相は「過去の栄光や戦争を美化したり、正当化するのでは決してない」と反論し、双方の主張は平行線をたどった。年末に予定されている盧大統領の来日については、両首脳とも言及しなかった。
首脳会談は、10月17日の首相の靖国参拝以降初めて。大統領は「靖国参拝、(日本の)歴史教科書の問題、独島(竹島)問題の三つの問題をぜひとも解決する必要がある」と強調した。大統領は首相の靖国参拝中止とともに、新たな国立追悼施設の建設を暗に促したと見られる。過去の植民地支配については「これ以上の謝罪や国としての賠償は求めてはいない」と語った。
首相は、靖国参拝に対する大統領の見方について「それは誤解だ」と否定したうえで、「二度と戦争をしないという決意と、心ならずも戦争におもむいて命を失った人々の犠牲のうえに、今日の平和があるという戦没者に対する哀悼の念から参拝している」と説明した。
一方、北朝鮮の核問題への対応では、首相が「日韓で密接に協力していきたい。先のブッシュ米大統領との会談で、大統領は『核の平和的解決に最大限努力する』と言った」と述べた。盧大統領は「その点(平和的解決)は感謝している。北の核問題に上手に協力して対応していきたい」と応じ、日米韓の連携強化で一致した。
首相は日朝関係について「(北朝鮮による日本人)拉致の問題、核など安全保障の問題をいずれも重視して解決に向けて対応している」と説明。大統領は「拉致の問題は、(日朝の)実務者の間でうまく処理し、解決することを期待する」と述べた。
両首脳は、両国民による人的・文化交流を一層拡大させていくことでも一致した。
日本側の報道では一切「大統領の率直な言葉に感謝する」という言葉が出て来ないんですが、また捏造ですか?>中央日報
>「また個人に対する補償は別だが、国家対国家の賠償を要求するのではない」
お前は一国の大統領としてちゃんと日韓関係の歴史をレクチャーしてもらっているのか?以前、日本が言い出した個人賠償を敢えて拒否し、国家への経済援助金として全額もらった上に、北朝鮮の分までもらった国がどの口でそんな事言ってやがるのか。韓国とは戦争した訳でも無いから個人の請求権など元々無い。もしそれでも出せと言うなら韓国政府、お前が払え。
>「拉致の問題は、(日朝の)実務者の間でうまく処理し、解決することを期待する」
すっかり拉致問題は他人事ですかそうですか。これだから北朝鮮への人権決議に棄権しちゃう訳だよな。こんなんで自国に対する防衛意欲が湧くもんか。みんな外国へ移住したがる訳だよなぁ。
ただ、日本側、特に小泉首相の対応も相変わらずのらりくらりで情けない。ちゃんとした歴史観、国家観を持って言うべき所はビシッと言っていただきたい。そうでないと連中は嵩に懸かってある事無い事わめき散らすんだから。日本の国益はやり過ごす所には無い事をそろそろ承知してもらいたい。やり過ごしても結局のらりひょんの言う3条件は全て飲めないんだから。
盧武鉉大統領 ブッシュ大統領に日本の歴史認識訴える (KBS)
盧武鉉大統領は、17日、慶州で行ったアメリカのブッシュ大統領との首脳会談後の昼食会で、日本の歴史認識の問題点について詳しく説明しました。
外交消息筋によりますと、盧大統領は「日清戦争、日露戦争など周辺強国が協力的な関係でなかったため韓半島は長い間、戦場にされた」と述べ、「日本は数十年間、韓国を植民地として支配し、ドイツは4-5年間、他国を支配をしたが、両国の過去に対する反省の姿勢には大きな差がある」と指摘しました。
また小泉首相の靖国神社参拝について盧大統領は、「首相として必ず参拝しなければならないことではない」として批判し、「われわれが日本に対して要求していることは謝罪の繰り返しではない。謝罪にふさわしい行動を実践してほしいということだ」と強調しました。
これに対してブッシュ大統領は、「理解する」と述べるとともに、「アジアの主要国が良い関係を維持していくことを期待する」と応じたということです。
ブッシュ大統領も「また言い出したよ・・・・」とか思ってたんじゃないでしょうか?前日韓国人記者に「(中国人記者と)同じ質問かい?」と茶化した大統領ですから。
>「日清戦争、日露戦争など周辺強国が協力的な関係でなかったため韓半島は長い間、戦場にされた」
そういう列強の間で事大する事しかせずに自ら侵略されない様な国になろうとしなかった反省は無い・・・んでしょうね。あったらこんな恥ずかしい事言えないもん。そして、こんな発言を恥ずかしげも無く掲載しちゃう韓国マスゴミもさすが。「ウリは悪くないニダ!悪いのはウリナラに攻め込んできたチョパーリや宗主国様、ロシアニダ!」・・・・・( ゚д゚)ポカーン
>日本は数十年間、韓国を植民地として支配し
「併合」と「植民地」の意味を明確に分けて理解してくれないもんですかねぇ。少なくとも世界には「植民地の近代化に積極的に手を貸した」国は存在していない事をもう少し理解すべきでしょうね。恩知らず、と言われる前に。
>「首相として必ず参拝しなければならないことではない」
余計なお世話だ。そういうのを「内政干渉」って言うんだって学校で習わなかったのか?
小泉首相とペルーのトレド大統領は18日、釜山で開かれているアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて短時間、会談した。トレド大統領は「フジモリ元大統領の問題はあるが、司法が結論を出す話であり、良好な(日本とペルーの)二国間関係に影響を及ぼしてはならない」と述べた。さらに、「日本の政府開発援助(ODA)にも感謝している」と語った。
これに対し、首相も「二国間関係を進展させたい」と応じた。
ペルーのフジモリ元大統領は、11月はじめに日本を出国してチリに入国し、現在、チリで拘束されている。ペルー政府はこの問題に対する日本政府の対応を不満として、駐日大使を召還するなど、日・ペルー関係はぎくしゃくした状態が続いていた。
いくら大使召還までした状況であっても直接会った時には大人の対応。トレド大統領の方がよっぽどスマートではないでしょうか。「悪い状況ではあっても良い事は良かったと素直に感謝する」対応。 状況がどっちに転んでも私はペルーが好きです。特定アジア各国よりはずっと。
| 固定リンク
「特定アジアの話題」カテゴリの記事
- だから韓国より台湾の方が(ry(2007.08.23)
- 身の程知らずな中国(2007.08.20)
- パチンコ屋は~素敵な稼業ときたもんだ♪(2007.08.03)
- 恐るべきサバイバル国家中国w(2007.07.31)
- 全会一致の真実(2007.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>盧大統領の来日については
嫌なら来なくていいよ!
>また個人に対する補償は別
日韓基本条約を読み直せですね。
それとも酋長自ら条約無効を宣言ですかい?
また自称慰安婦の婆さんが登場ですかぁ?
今度登場する時は、年齢が合っている人で頼みますよ。
>日本は数十年間、韓国を植民地として支配し
併合と植民地の違いくらい分かるだろうに。あっそうでした。彼らは漢字を捨てたんで分からないんですね。
ウェ~、ハッハッハ
日本の常任理事国入りに反対しているのって、世界でこの特亜だけではないのでしょうか?
つくづく特亜なんて無ければいいなって感じがします。
投稿: なか | 2005/11/19 00:51
彼ら半島人のアタマの中には、都合の悪いトコロだけを消せる消しゴムがあるんですよ。(~。~;)
投稿: KWAT | 2005/11/19 13:01
ううう…。
いままで大人気ないと思い、あえて無視してきたけど、あまりにも頭に血が上って憤死しそうになる(爆)。
投稿: ロートシルト | 2005/11/19 13:47
未だ酋長が放つ強烈な電波に怒りを感じますので一言。
>首相や日本の国会議員らによる靖国神社参拝について
>「韓国に対する挑戦だ」と強く抗議した。
あのねぇ、酋長さん。別にあなたの国や中共に挑戦状を叩きつける意味で参拝しているんじゃないんですよ。
日本国特有の宗教観に基づいて参拝しているのですよ。
内政干渉はおやめなさいね。酋長さん。いつまでも、わがままは通りませんよ。
>「靖国参拝、(日本の)歴史教科書の問題、
>独島(竹島)問題の三つの問題をぜひとも
>解決する必要がある」と強調した。
同意ですよ。酋長さん。
えー、一つずつ解決しましょうね。酋長さん。
靖国参拝
内政干渉はやめましょう。
歴史教科書の問題
あなたのお国が採用している教科書と見比べてみましょう。
独島(竹島)問題
国際司法裁判所で決着つけましょう。
あなた方が正しいのであれば、まったく問題ないでしょ?ねぇ、酋長さん。
捏造・歪曲・泥棒・ゆすりたかり・言いがかりはそろそろやめないと、怖いお兄さん呼びますよ(笑)
投稿: なか | 2005/11/19 20:42
嗚呼、私と怒りを共感している人がたくさんいるぅ(笑) 特に「どの面下げて寝言抜かしとるんじゃこのボケ!」的存在のウリナラには皆さんも腹に据えかねているご様子。 やっぱり対応策としては「ビシッと締める」しか無いだろうな、と思う今日この頃。
投稿: みほり | 2005/11/19 22:22