« 中央日報ネタその1 | トップページ | 中央日報ネタその3 »

中央日報ネタその2

それでは、ネタその2です。

親日派・李完用が偉大な書道家?

国際交流財団が、同財団のオフィシャルサイトに、日本植民支配時代(1910~45)に学部大臣を務めていて、乙巳五賊(乙巳条約に賛成した5人のこと)の一人である李完用(イ・ワンヨン)を「韓国の偉大なる書道家」と紹介したことが、11日明らかになり、物議をかもしている。

国会・統一外交通商委員会がこの日行った外交通商部(外交部)への国政監査で、野党ハンナラ党・朴啓東(パク・ケドン)議員は「国際交流財団のオフィシャルサイト『Arts of Korea』に李完用の書道作品が掲載されてある」と指摘した。 同サイトは李完用の書道作品を紹介し「親日行為とは異なって、同氏は書道に優れていて、書道家として活動し、朝鮮(チョソン)総督府が開催した朝鮮美術展覧会の審査委員を務めたりもした」と紹介した。

同サイト・英語版は「当代の偉大なる書道家」と褒め称えている。朴議員は続いて「同財団が170万ドル(約2億円)を支援した米サンフランシスコ・東洋博物館の韓国室にも、李完用の作品が展示されてある」とし、外交部・潘基文(パン・キムン)長官に早急な是正を求めた。同財団は、朴議員が指摘した後、関連内容を削除した。

 この手の問題には与党ヨルリンウリ党でも野党ハンナラ党でも関係無しなんですが、とにかく何か悪い事した人はその業績の全てを抹消しないと気が済まないらしいです。特に日本関係は。

 もう何と言うか、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」を地で行ってますよね。日本と名が付いていれば非難の対象。攻撃しても免罪符付き。そのくせ、日本が韓流ブームになると大喜び。憎いはずの日本へ文化輸出だと大騒ぎ。日本へも平気でやってきて犯罪しまくって帰って行く。

 せめて、李完用の業績と真意だけはわかってやれよ、って言いたい私だったりします。そして、日本へのストーキングはやめてくれ、と。

|

« 中央日報ネタその1 | トップページ | 中央日報ネタその3 »

特定アジアの話題」カテゴリの記事

コメント

I conceive this web site contains very excellent indited subject material articles.

投稿: Faith | 2014/02/18 12:05

Hi, Neat post. There’s a problem with your web page in ie, would go here… IE is still the market place leader plus a large part of people will certainly miss your great writing just for this problem.

投稿: Annabelle | 2014/02/21 00:27

This blog is not only well-organized but also very interesting.

投稿: Addison | 2014/03/23 18:06

Just wanted to stop by and tell you good job on the new post. You were not alone in your view as you most likely already know.

投稿: Ella | 2014/04/09 07:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央日報ネタその2:

« 中央日報ネタその1 | トップページ | 中央日報ネタその3 »