中国の威嚇が始まりました
さぁ、中国が本格的に牽制を開始し始めましたよ。
春暁ガス田海域を航行する中国海軍の艦船=海上自衛隊提供 海底ガス田の開発を巡って日本と中国が対立している東シナ海の中国側のガス田海域で、海上自衛隊の哨戒機が9日、周囲を航行している中国海軍の軍艦5隻を見つけた。このガス田の間近で中国軍艦が確認されたのは初めて。
◇
海上自衛隊のP3C哨戒機(鹿屋航空基地所属)が、中国海軍のソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦(7940トン)など5隻を見つけたのは、9日午前9時ごろのことだった。
沖縄県・久米島の北西約290キロの東シナ海にある、中国が開発を進める春暁ガス田施設を、5隻のうち、駆逐艦1隻とジャンフーI級ミサイルフリゲート艦(1702トン)2隻が周回していた。日本が排他的経済水域(EEZ)を主張する日中中間線の日本側には入らなかったが、境界に迫っていたという。駆逐艦は最新鋭艦とされ、巡航ミサイルなどの搭載が可能で、今年1月にも久米島の北西約400キロの海域で2隻が確認されていた。
また、海自がこれまで確認したことがなかった情報収集などをするミサイル観測支援艦や、洋上補給艦の2隻も付近を航行。5隻はいずれも現場海域を離れたとみられる。ガス田開発を巡って日中両政府が対立する中、中国側の示威行動との見方もある。
春暁ガス田は、日中中間線に近い中国側にある。日本側の資源が吸い取られる可能性があるとして、経済産業省は7月、帝国石油に日本側の試掘権設定を許可したが、中国の石油会社は9月中にも生産開始が可能との見通しを示している。
日本政府は「東シナ海で試掘権設定を許可した日本政府をけん制する狙いがあるのだろう」(政府筋)とみて、中国側の動きを注視している。
政府は中国側の「けん制」に動じることなく、試掘準備を進める一方、ガス田問題の対立が先鋭化する事態を避けるため、中国政府に早期に実務者協議に応じるよう、呼びかける方針だ。
外務省幹部は「中国側も、実務者協議に応じず、力ずくでガス田の生産に着手すれば、国際社会の強い批判を浴びることはわかっているはずだ」と指摘した。
えーと、記事内で2カ所問題がありますが・・・・・
まず、今回現れた艦隊のうち、旗艦と思われる旧ソ連ソブレメンヌイ級駆逐艦「福州」はどう表現しても「最新鋭」とは言えない艦です。確かに就役は1999年前後ですが、艦自体は70年代の設計。戦闘システムとしての性能は非常に劣る存在です。しかし、それでも西側(特に日本マスコミ)が騒いでくれるお陰で今回の艦隊に組み込まれたと思われます。(ジャンフーⅠ型「廈門」「南平」も70年代の就役)
また、今回現れた情報収集艦「東調232」は過去に海自が撮影もしている艦で、今回が初めてという訳では無いはずなんですが・・・(なぜ弾道ミサイルモニター用情報艦が来たのかは不明)
もし、中国海軍が本気で日本を挑発しようとするなら、艦隊は新型の旅海級や052タイプを投入してくるでしょうし、フリゲイトもチャンウェイⅡ級辺りを投入すると思われますので、今回は日本側の様子見と思われます。ここで日本が静観してしまうと中国側はそれを「許可」の合図と勘違いする可能性もあります。是非、可能な限りの情報収集活動を自衛隊に行わせていただきたいと思う私です。
それにしても、日本側がガス田の操業中止を申し入れたすぐ後にこういう示威行動をぶつけてくる辺り、さすがは中国と言わねばなりますまい。日本側も「平時の戦争」と心得て国益の為に戦って欲しいものです。
| 固定リンク
「中国問題」カテゴリの記事
- 中国の威嚇が始まりました(2005.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
軍艦を全部「戦艦」って言ってる国には
ガラクタで十分って思ってるのかもね。
でも、その時には全部高価な漁礁だけね。
投稿: Y@茶処 | 2005/09/10 04:57
みほりさん、こんにちは。モナーのアトリエさんの友人の HN なか です。
WF2005夏及びフネカンでは色々と楽しいお話が出来て嬉しく思っております。
(これで私が誰であるかはお解かりいただけると思います)
漢級潜水艦といい、今回の示威行動といい、完全に中共は日本をなめきっていますね。
明日は選挙です。日本の国益を守れる政党(一党しかないですが)に一票入れてくる予定です。
小泉頑張れ!アサピーや真っ赤なオカラ代表なんかに負けるな!
投稿: なか | 2005/09/10 16:57
そろそろ、我々もシナーさんを見習って尾道の大和を本気で完成させるべきかとw
投稿: モナーのアトリエ | 2005/09/12 10:19
東シナのガス田はなにやら、ヨーロッパの方と組んで掘ろうとしたけど、採算性の問題でヨーロッパの方は降りたと聞いたことがあります。(ソースは週間ポストだった希ガス。)
すでに、中国はガス田のガスが目的じゃなくて、日本と組んで掘る格好にまとめ、日本の協力金を狙ってるんじゃないですかね?
日本は中国を適当にかわして、ロシアと組んでロシアの油田を掘ろうよ。
投稿: こばちゃん | 2005/09/12 10:26
まいど、さすがに皆さんこういう問題は看過できない様ですね。
>Y@茶処さん
魚礁にするには有毒物質大量に積んでいそうでイヤンな感じですね(w
>なかさん
ようこそ。今後とも辛口コメント期待しとります。正直、日本が正面から対応すれば一時的に関係悪化するのは目に見えていますが、それを踏まえた対応は国際外交界の常識でもありますので、この位は経験しておいて欲しいものです>害務省
>モナー師
なんか、先日の台風で一部破損の情報も伝わって来てますね。さすがはセット(爆)でも中国みたいにコンクリとかはやめて欲しいかも。
>こばちゃん
中露両国をこういう所で手玉に取る外交、我が害務省に期待するのは不可能なんでしょうか?今回絶対過半数を取ったんだから、強硬な交渉に出てくれないかな、自民党。まぁ、中国はエネルギー確保よりも公害対策せれ(w
投稿: みほり | 2005/09/12 11:24
昨日選挙に行ってきました。
この地域の選挙区では前回前々回と民主党の候補が当選しておりましたが、
今回は自民党の候補(ある有名人の孫)が当選しました。
私の票もその中に含まれております。
民主党の西村真悟氏には是非とも当選して欲しいと思っていたのですが、
ニュース番組で小選挙区で落選とのテロップが流れた時には落胆いたしました。
しかしその後比例区で復活当選したので、安心いたしました。
彼が何故民主党にいるのかは不思議なのですが、とにかくやる人です。
その他、自民党の高市早苗氏や小池百合子氏も無事当選し、日本は大丈夫との感があります。
支持政党の方ではありませんが松原仁氏も復活当選し、拉致問題の進展が期待されます。
なんとか今までの駄目駄目外交を打破し、日本の主権を守ってもらいたいものです。
残念な点としましては、新潟の方でガーガーうるさいだけのアヒルみたいな女性や、
関西で秘書給与詐取事件で議員辞職していた女性が当選した事でしょうか。
投稿: なか | 2005/09/12 17:23
>このガス田の間近で中国軍艦が確認されたのは初めて
嘘ですね。
海自潜水艦と中国潜水艦が、互いに領海侵犯し合ってるのは、
現場では周知の事実です。(空自の方もね)
冷戦時代のソ連海軍も、当たり前に沖縄・東シナ海に来てましたし。
政治的なショーと言った所でしょうか。
2006年10月段階で、官報に載っていない「中国原潜数隻有り」とも聞きます。
現段階では、有利ですし、最終的には負けないでしょうが、(米軍がいる場合)
相手を侮ることは、禁物。
投稿: 惟神霊 | 2006/10/16 13:59
Enjoyed every bit of your blog post.Really thank you! Keep writing.
投稿: Gabriella | 2014/02/21 01:11