マスコミの程度が伺えます
これだから、マスコミ離れが進んでネットが盛り上がっちゃうんだよなぁ。
愛知県半田市の中日新聞半田支局の女性記者(24)が、新党日本から立候補した新人の森田裕介氏(42)=落選=宅に、総選挙公示前の8月27日夜、無断で入り込み、同県警半田署に通報されていたことが14日わかった。同署では、住居侵入の疑いで同氏宅を実況見分、森田氏らから事情聴取した。同署によると、8月27日午後8時半ごろ、記者が半田市内の森田氏宅を訪問。インターホンの応答がなかったため、鍵がかかっていなかった玄関から入った。2階にいた森田氏が1階に下り、記者と出くわした。両者は面識がなかったという。不審に思った森田氏が警察に通報した。
同支局によると、記者は入社3年目。森田氏の衆院選出馬の意向と所属政党を本人に確かめに行ったという。後日、同支局長と記者が森田氏に謝罪した。中日新聞の志村清一編集局次長は「事実関係を調査しているが、いくら取材とはいえ、行き過ぎた面があった。森田さんには、大変ご迷惑をかけた。改めて、謝罪に行く」と話している。【林幹洋】
何というか、入社3年目でもう社会的常識を失う教育をしてるんでしょうか?
>中日新聞
もう、名前からしてあまりな新聞ですねぇ(言いがかり) 普通、玄関に鍵がかかってなかったからと言ってそのまま入っていってしまうヤツがどこにいますか?それも、不審に思われて警察に通報されちゃうレベルって、一体どこまで入り込んでいたんでしょうか?言論人なら何してもOKと考えているのでしょうか?こんな品性の連中が「人権擁護法」で保護されるべき対象?
最近、中日新聞は朝日と並んで反日的主張が激しい新聞でもあります。最近の流れが反反日に進むあまりの必死さの現れなのかも知れません。(朝日の捏造連発もその流れ?)
我々ネットブロガー&読者の多くは「マスコミは特権階級ではない」「マスコミの与える情報は2次情報だ」という事を嫌と言う程理解してしまっています。そろそろ、現場のマスコミもその事実に気が付いてしかるべきでしょうね。このままでは遠からず「新聞不要論」が出てくるでしょう。郵政の次に整理されるのは君らかも知れないよ?自己改革しようね>マスコミ
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 特大ブーメランを飛ばすミンス(2007.08.06)
- 独裁者に振り回される日本(2007.07.26)
- 過去に学ばない経済産業省(2007.06.30)
- 狂信的環境テロリストとの戦い(2007.02.13)
- もはやグダグダな防衛相(2007.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
How To Get A Finance Task From An Engineering Background
投稿: Serenity | 2014/03/31 03:32