特定アジア
総選挙の後、一部ネット&2ちゃんねるにて「特定アジア」という言葉が発生し始めました。ネット辞書「ウィキペディア」でも一時「特定アジア」の項目が立った位です。「特定アジア」とは何か?ウィキペディアの言を借りますと以下の通り。
特定アジア
特定アジアとは中国・韓国・北朝鮮のことを指す。 中国や韓国などの反日行為をアジアの意見としてまとめてしまう、マスコミや反日団体の傾向に対応するためにインターネット上で生まれた新語。特亜とも言う。
新語発生の経緯
9月11日に行われた衆議院議員選挙で自民党が圧勝したことによる各国の反応が日本国内で注目を浴びた。いつものように中国や韓国は「靖国などの問題でアジアに反感を買うのでは」という論調を報道した。しかし、タイは「総選挙での決定的勝利は、改革を進める傑出した指導力の証明だ」と祝福のメッセージを送り、台湾は「小泉内閣が台湾との友好関係を継続し、強めることを希望する」と呂報道官が発言。フィリピンにいたっては日本と中国・韓国の間の関係悪化の心配をするなど、中国・韓国の言うアジアの主張とはかけ離れたものであった。
そういったものを見てニュース掲示板参加者の一人が「もう、中国と朝鮮を合わせて「特定アジア」って呼ぼうぜ。紛らわしくてしょうがない。」と発言。他の参加者の同意を呼び一気に広まった。また、櫻井よしこ氏の「あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら」という発言も大きく関係していると思われる。
ちなみに、上の櫻井氏が尋ねた相手の韓国人は明確に「中国、韓国」と答えていたりします。つまり、相手も特定アジアの範囲を既に分かっているという訳で。
なお、ウィキペディアでの「特定アジア」項目は削除依頼(差別的内容との意見)により削除されてしまいました。現在では別系統の「極東wiki」にて類似の内容が読めます。 実はこの言葉を最初に使ったのは朝鮮日報日本語版だった、というオチもあるのですが(w
まぁ、何と言うか、他のアジアとは全く違った意見を持っているにも関わらず、それを認めず自らをアジアの代表と言い出し、終いには日本人から区別する言葉を作られている中韓朝の今の状態はあまりに滑稽です。私はこの言葉を言いだした方の意見に賛同し、このままこの言葉が葬り去られるのを防ぐ為、ここにエントリーを立てて賛同の意を表したいと思います。今後、所謂「極東三バカ」を表記する際には当ブログでは「特定アジア」と表記させていただきます。ご了承下さい。
願わくば、こういう表記で敢えて三国を区別しなくても良い時代の来ます事を。
【関連サイト】
はてなダイアリー
| 固定リンク
「特定アジアの話題」カテゴリの記事
- だから韓国より台湾の方が(ry(2007.08.23)
- 身の程知らずな中国(2007.08.20)
- パチンコ屋は~素敵な稼業ときたもんだ♪(2007.08.03)
- 恐るべきサバイバル国家中国w(2007.07.31)
- 全会一致の真実(2007.07.31)
コメント
「特定アジア」
ついにこんな言葉が出来てしまったのですね(w
櫻井よしこ氏の質問、ナイスです。
まぁ、最初から分かって聞いている訳ですが(w
「極東三バカ」
これではいくらなんでも、立派な歴史をお作りになられている隣国に失礼ですので(w
いったいいつになったら、成熟した国家になられるのでしょうか?
投稿: なか | 2005/09/22 22:28
>これではいくらなんでも、立派な歴史をお作りになられている隣国に失礼ですので(w
はいそうですね、今でも「歴史の立て直し」と称して歴史を「作って」いらっしゃいますので(爆笑)「歴史の発掘」ならまだ分かるんですけどねぇ・・・・
投稿: みほり | 2005/09/23 12:51
I like this blog very much, Its a real nice post to read and get information.
投稿: Faith | 2014/04/06 14:08