どうしても書かねばならぬ恨み
発作的に、かつ黙っているのに耐えられず・・・・・
ハセガワのマスクゾルははっきり言って不良品だ!!
今、ワンフェス向けの展示用完成品を作っているんですが、初めて使ったハセガワのマスクゾル、SHSにて社員が「今までのクレオスのゾルの問題点を全て解決しました!」と力説しやがるもんだから何の疑問も無く使ったら・・・・・・とにかく剥がれない!デザインナイフと爪を動員してこそぎ落とすも下の塗膜がボロボロ・・・・一体何の為のマスクゾルだ?! しまいにゃ、下地のモデラーズのベースホワイトが犯されてやわらかくなってる・・・・・もはやマスク材ではなく塗膜損傷剤だよこれ!
今までのゴム状マスクゾルの方がなんぼかマシだね。クレオスの旧マスクゾルの復活はモデラーの死活問題となる、そんな気がしてきましたよ。 今まで模型メーカーに恨みを持った事は一度もありませんでしたが、今回はマジにハセガワを恨んでます。ふざけるなハセガワ!金返せハセガワ!
間に合わせるのに必死になってきましたよ・・・・・・orz
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- シナー製フルハル艦船キットレビュー(2007.01.10)
- 今頃ですが・・・・フネカンです(2006.09.02)
- 我が工廠はフル稼働中(2006.08.25)
- WF作戦終了(2006.08.21)
- 帰ってくるぞ「切れる」マスキングゾル(2006.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あちゃー、ご愁傷様です。ワタシの知り合いも、白塗装の上に使ったら色移りしたって泣いてました。ハセガワのはキャノピーのマスキング専用と割り切ったほうがいいみたいです。
投稿: KWAT | 2005/08/20 15:12
昔、同じトラブルをグンゼの方で経験済み。
ピットコンテスト用に「妙高」作ってて、塗装の際に1隻丸々オシャカにしたんだよね。
リノリウムに塗ったら、全然取れないでやんの。ピンセットの醜い剥がし跡が甲板に残ったわ残ったわ、頭来てゾルまみれの船体を速攻で捨てましたな。
よってそれ以降、グンゼだろうがハセガワだろうが、マスキングゾルは一切信用していない。
マスキングテープの鬼と化したわけ(爆)。
てなことで、ご愁傷様。
でもこういうトラブルって、ホント気力をなくさせるよね・・・。メーカー責任重大だよ。
投稿: ロートシルト | 2005/08/20 17:22
おぉ、なんか同士がいっぱい(w
ブツは何とかリカバリーに成功し、本日そのお役目を無事果たしました。あぁ良かった。
とりあえず、これから信用するのはモデラーズとクレオスNEOだけにしときます(爆)
投稿: みほり | 2005/08/21 19:37
WFおつかれさまでした。
また、次回作の作例を頼みますのでよろしくお願いします。
フリルでレースで萌え萌えってところで
でわ~♪
投稿: モナーのアトリエ | 2005/08/22 14:07
モナー師>
>フリルでレースで萌え萌えってところで
をいをいそっちかよ!(w せめてメカにしておいて( ゚д゚)ホスィ…
今回はどうもお世話になりますた。
投稿: みほり | 2005/08/22 15:02