そろそろ寿命なのか?
最近、ウチのメインパソコンであるソーテックのB5ノートの調子が悪いです。フリーズは起こすわ、電源は切れてくれないわ、再起動すら危ないわと。毎度強制電源切りかましているんで再度立ち上げる時はスキャンディスクかかるのが普通になってきてます(;´Д⊂)
まぁ、スペック自体がセレロン500のOSがMeたんなんで(爆)こうなるのも運命だったのかなぁとか思ったり。以前、某艦船関係の飲み会にて「ウチのパソコン、Meなんですよね・・・・」と言った所、同席していた「原型師」O本氏と「大和研究家」Wタ氏の二人に声を揃えて「ええっ!!」と驚かれたのが印象的だったり。当時はそんな問題OSだとは知らなかったんですが、知ってる人には驚かれる様なOSだったってのは今になって実感してます_| ̄|○
実は、後継機はもう用意されていたりするんですが、A4ノートに拡大してしまったせいで重さが2㎏越えてしまい、持って歩くのにちょっと辛いんですよね。(ちなみに今までのは1.8㎏位)なんとか電源アダプタが小さくなってくれるとうれしいんですけどね。不思議とそういう所まではメーカーの配慮が届かないんですよねぇ。 ついでに、今までのマシンの環境をそのまま引き継ぐ方法って無いもんですかね?実はそれもネックの一つです。ようやくFEPは入れ替えを完了したんですが、もうアキタ━━━(#゚Д゚)━━━!!!!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新PC発注セリ(2005.07.08)
- PC死亡中(2005.07.06)
- そろそろ寿命なのか?(2005.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仕様なんだから、しようがない。
なんっつたりちて。
投稿: モナーのアトリエ | 2005/05/09 16:10
ええっ!どう仕様!(w
投稿: みほり | 2005/05/09 16:34
いつも楽しく拝見しています。
新しいパソコンがXPなら、「全てのプログラム」から「アクセサリ」「システムツール」に進み、「ファイルと設定の転送ウイザード」を使えば、そこそこの設定とファイル(任意)が、新しいパソコンに引き継げます。
LANか何かで2台を繋いであげる必要があるのと、接続等のパス設定は、もう一回やらなければダメですけどね。
投稿: クロウ | 2005/05/09 18:01
クロウさん>
お読みいただきありがとうございます。
そういう機能がXPにあったのは寡聞にして知りませんでした。教えていただき感謝です。
ただ、新しいマシンにはまだLAN設定をしていないのと、ドライブ構成が違っちゃっているのでパス関係が完全に変わっちゃってるのがネックですね(;´Д⊂) パス関係はさすがにソフトウェアでは無理かも知れないですね。とほほです。
投稿: みほり | 2005/05/12 23:03
Hi there, I want to subscribe with this website to take most up-to-date updates, thus can anyone help me take action help out.
投稿: Harper | 2014/02/20 11:00