« そろそろ寿命なのか? | トップページ | 明日は静岡 »

過保護ここに極まれり

奈良県条例案:
子どもへの「声掛け行為」も処罰

 奈良県警、県教委などでつくる「安全やまとまちづくり推進本部」(本部長、菱川雄治・県警本部長)は28日、昨年11月の奈良市・小1女児誘拐殺害事件を受け、「子どもを犯罪の被害から守る条例」(仮称)案を発表した。悪意を持って子どもに声を掛ける行為なども処罰(罰金など)の対象とし、他地域で既存の生活安全条例から一歩踏み込んだ内容。

 県警によると、子どもの安全を目的とした、処罰規定付きの条例が実現すれば全国初という。子どもを惑わす行為、販売目的外の子どもポルノの所持・保管禁止も初。条例案は6月県議会へ提案、今秋施行を目指す。

 条例素案によると、対象の「子ども」は13歳未満。想定する状況は、「通学路や学校周辺、公園など公共の場所・施設で、保護者らが身近にいない子ども」としている。違反行為には、罰金などで処罰するほか、県民に通報の努力義務も課す。

 推進団体内にも「声を掛ける行為」の線引きを巡って賛否があり、5月2~20日、一般から意見を募り罰則の内容などを調整する。

 これ、人権擁護法と同じ使われ方されたら心ある大人は全員タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!ですね。
何か悪いことしようとしてるガキに対して「こらこら、何やってるの?」と声かけたら子供側が逆切れして「変な大人に怪しい声かけられたー!」って訴え出て、それで終わりだもん。子供側の受け取り方次第だから子供側にどんな恣意的な見方があろうとも無罪だし。子どもの権利条約もそうだけど、過保護→甘やかし→大人が脅かされる という悪循環をどんどんたどっていっている気がしてなりませんよ。今の子供は昔の様に純真で素直では無いのですよ。余計な事ばかり親もマスゴミも教えまくっているから言葉使いもめちゃくちゃ、態度は横柄、親に暴言吐きまくり(それを親が平気でスルーするし)。条例の趣旨は分かるんですよ。昨今の誘拐事件が起きた県としては対策をしたい、という気持ちも分かります。でも、対策があまりに情けなさ過ぎ。本当にオレより高い給料もらってる高学歴の方々が作ってるの?って聞きたくなる位。実際に施行した場合どうなるか、考えてるのかね?
 悪いけど、今後こういう風潮が全国的になったら私は子供には近付きませんよ。どんなに困っていようと逆恨みされたら大変だもん。

|

« そろそろ寿命なのか? | トップページ | 明日は静岡 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

I like assembling useful information, this post has got me even more info!

投稿: Peyton | 2014/01/22 21:18

There are positively a couple extra niceties to engage addicted to consideration, but thanks for sharing this info.

投稿: Samantha | 2014/02/09 12:24

I would like to thnkx for the efforts you’ve put in writing this site. I am hoping the same high-grade web site post from you in the future as well. In fact your creative writing abilities has inspired me to get my own blog going now. Actually blogging is spreading its wings and growing rapidly. Your write up is a great example.

投稿: Aaliyah | 2014/03/21 16:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過保護ここに極まれり:

« そろそろ寿命なのか? | トップページ | 明日は静岡 »