« 台湾からの謎の荷物 | トップページ | 蒔いた種は自分で刈り取れ »

あんたが言うな

いやはや、とうとう国連常任理事国としての矜持すら失われて来ているみたいですね、中国は。

大使館投石被害に陳謝なし 中国外務省が会見「デモは日本政府への不満」

 中国外務省の秦剛・副報道局長は12日の定例会見で、中国国内で相次いだ反日デモについて「日本人に対してではなく、日本政府の歴史問題に対する誤った態度について不満を表したものだ」と言明。「いまの(日中の)局面は、日本側に原因がある」とあらためて強調し、日本側がデモ隊の投石で大使館などが受けた被害への賠償請求を求めていることについても「日本側の要求には留意している」と述べるにとどめ、陳謝は避けた。

あそこまで見え見えの官民合同暴動をやっておいて「日本に責任」とは恐れ入ります。

中国首相「日本政府は深い反省を」

 PTI通信によると、インドを訪れている中国の温家宝首相は12日、ニューデリーで記者団に対し、中国国内で反日デモが相次いだことを受けて「アジアの人々の強い(拒否)反応を受け、日本政府は深く反省するはずだ」と述べ、日本政府に歴史問題での対応を改めるよう求めた。一連の反日デモについて中国首脳がコメントしたのは初めて。

 温首相は「日本による侵略は中国、アジア、さらに世界で大きな苦痛と苦難を負わせた。中日関係の核となる問題は日本が歴史に真正面から向き合わなければならないということだ」と強調した。

 また「歴史を尊重して過去の歴史の責任を取り、アジアと世界の人々の信頼を勝ち取った国だけが国際社会で大きな責務を負うことができる」と日本の国連安全保障理事会常任理事国入りにも条件を付けた。(共同)


この発言が中国の真意でしょうね。「我々がやらせました」という。「日本人には強圧的に出ておけば勝手に反省して金出すアルよ。」ってなもんなんでしょう。でもね、「あんたらが言うな」。どっちが反省すべきなんだよ。アメリカ大使館を襲った時は賠償しておいて、日本大使館の時は無しかよ。ダブスタも極まれり、ですな。大体、自分達が過去の歴史の責任を取った事あるのかと。中国と日本、どっちが信頼されているのかアジア各国で世論調査やってみればいい。少なくとも中国よりは信頼されていると思うよ。(韓国はアウトオブ眼中)

以前、同様に大使館を襲われたアメリカはこう言っています。

米当局者が反日デモを批判 「話し合いによる解決を」

 米国務省当局者は12日、中国で相次いだ反日デモについて「いかなる論争があるにせよ、外国政府の施設や人員に対する暴力は正当化できない」と語り、日本大使館への投石などにエスカレートした抗議行動を批判した。

 同当局者は「中国には外交官と外国政府の施設を保護する責任がある」と指摘。「中国は日本の外交官や外交施設、企業、日本人居住者を保護するための措置を講ずるべきだ」と述べ、中国政府に適切な対応を求めた。

 また「話し合いによる解決」が望ましいと語り、日中両政府間の対話を促した。(共同)

さすがは以前襲われたことがある先輩、グッジョブな意見です。在中公館の保護が出来ない国に常任理事国の資格は無い、と言わせていただきますよ、中国。 今日の産経では今回の中国の対応を「アジア唯一の常任理事国という立場を固守する為の行動」と解説しており、とにかく自国のプライドを守る為なら何でも有り、というなりふり構わない行動はいずれ自分の首を絞める事になるでしょう。これに対して一歩も退かない対応が日本政府に求められます。どうか官邸主導でお願いしますよ、外相。

|

« 台湾からの謎の荷物 | トップページ | 蒔いた種は自分で刈り取れ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

 やはりちうごく人の考えるアジアは自国がほぼ全てで、あとは日本を筆頭とする取るに足らないその他の国(含む韓国)しかないんでせうね。『アジアの人々の強い(拒否)反応』ってどこのアジアの話でつか?

 日本に対して『歴史に真正面から向き合わなければならない』というのなら、ちうごくは歴史に加えて現代に対しても真正面から向き合ってもらいませう。まずチベットね。あとベトナム。あ、そうそう戦前の日本に対する仕打ちだって(通州事件とか)忘れちゃいけませんね。

投稿: KWAT@ジャギュア中 | 2005/04/13 21:59

極東三馬鹿にはこの仲間しかアジアの数に入っていない様です。世界には味方と日本しかいないみたいで(嘲笑)とにかく、論理的におかしかろうと何しようと日本を貶め、自分を擁護出来ればOKですから、その後世界からどう思われようと構わないんじゃないでしょうか?でなかったらこんな行動とてもじゃないが取れませんけどね┐(´д`)┌

投稿: みほり | 2005/04/15 10:36

I guess it all boils down to who are your friends and family. This had a lot to do with how you are expressing yourself and where to go in the meantime.

投稿: Allison | 2014/02/22 14:11

A lot of times I get really exhausted in sorting out the data for myself and needing to end up with a solid thought.

投稿: Makayla | 2014/04/08 04:25

You made some respectable points there. I appeared on the web for the difficulty and located most individuals will associate with with your website.

投稿: Lauren | 2014/06/27 17:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あんたが言うな:

« 台湾からの謎の荷物 | トップページ | 蒔いた種は自分で刈り取れ »